夜中は暑くて何度も起きたけれど、朝になるとふとんから出れないこの季節。
ゆっくり朝寝を堪能してから、お天気がいいのでお洗濯などしていたら、
神様の声が「北に行きなさい」と。
神様は空港付近に展開していたらしく
「あー今ブルーインパルスが~!」なんて言うもんだから
北に行こうか南に行こうか悩んでいた私は更に悶絶したりして。
昨日のオニゴッコ中に。
さる方面から鳥情報が。
その場にいたメンツ、ozok師匠を捨て置いて音速北上。 ←薄情
名護で高速を降りたあたりで雨がぽつぽつ。。。
ありゃ、師匠のタタリか??
と思いつつもとりあえず進んでみるが。
だいたいこの辺だよ~って言われて探して一発で見つけられるなんてことは
ほとんどありませんな。
ハイ、苦労しました。
昨日のお初3つ目! 182種♪ でるときは続くのよね~・・・
ハイイロガンですな。
去年もマガンやらヒシクイやらこの時期だったよね。
大きい鳥って無条件に好き~^^♪
羽ばたきの音がブイブイ言ってすんごいの~。
マガンの時には気付かなかったんだけど。
ガンの仲間って飛ぶときあんな音がするのかしら~??
やや内股なとこがかわゆ~いですなぁ♪
できれば群れで見たいけど・・・
この子はカラスに風切やら尾羽を引っ張られて鬱陶しそうだった。。。
最初はカラスも私と一緒でまっしろのフカフカなおけつが気になって尾羽に
ちょっかい出してるのかと思ってたんだけど。。。
初列をうまく抜いてくとバランス崩して飛べなくなるから、そこでみんなで
食っちまうとか。
・・・と (・ω・) いう事は・・・!?
わ、わ、若~~~~っ!!!
ご無事か~~~~?!
ってあわてて帰りにナベ若様の様子を見に行ったんだけど・・・
暗くて見えんかった。 夜だし
以上。
ハイ。
先週に引き続き行ってまいりました、南部遠征。
見たかった子、2種類げっちゅするため、土曜だというのに
平日どおりの起床でしたの。
見たかった子、その1
ズグロカモメさ~ん!
昨日は近かったらしいんだけど、今日はタイミングが合わず
こんな距離の画像のみ。。。
でも見れただけでもヨシ! → ライフリスト180種!
ほんで、次。
本日大本命のオニアジサシさん。→181種
なんだかんだで、鳥撮りメンバーが集まっていつのまにか
5人並んでの撮影に・・・。
午前中はオニさんも座りっぱなしだったんだけど。
午後になってから めっちゃ 魚 探してます。
もちろん近くには降りてくれませんので、、、飛びものオンリーですの。
しかも今日はなぜか久々に激しい腰痛ですので、ゴーヨン手持ちは無理!
ってんで、三脚使いました(^^)
まだまだ単焦点に慣れていない&500mm+1.5倍テレコンでファインダーの
中に収めるのだけでも一苦労なの~。
最後に大きい鳥・小さい鳥 2点。
行ってよかった~!