ハイ。
本日も腰のために(言い訳;;;)お出かけしてまいりました^^
昨日は探したけどみつからなかったのー
はじめはこんなに遠かったのです。
500mm+1.4倍テレコン ノートリ
でもお初見の鳥さんだってことは一目でわかったのです。
ハジロカイツブリ(冬羽)さーん! でライフリスト188種です^^
こっちに向かって泳いできた~!と思ったら目の前で採餌はじめた。。。
水の中でもクワっと目ェ見開いてマス・・・
写真 撮ってるの??
赤いお目目が愛らしいですなぁ~(*´∀`)
平泳ぎ(?)がとっても上手なのです。
あれよあれよという間に!
ノートリでこんな距離に!!
橋の上から見てるから見下ろすアングルなのはしゃあないやね。
こっちの様子をうかがいながら下流に流れて行きました~
あでぃおーす♪ (^O^)ノ
ハイ、本日も鳥見ですよ!
今日はお客さんが来ているというご近所に今年最初の巡回に。
いないな~・・・と思いつつ何度か周ってやっと発見!
500mm+1.4倍テレコンです^^;
何もしないからそんなとこに隠れなくたっていいのに~・・・
その後、隠れちゃったので別の場所を周って、そろそろ出てきたかな~って
同じ場所をチェックに行くと・・・何やら騒がしい気配。
ヤツがなにか赤っぱい鳥を持ってるけど・・・シロハラかな?
って お~い!!
いくらお正月だからって豪勢過ぎるだろ!!!
ムラサキサギ氏が持ってるのはどっからどー見てもR-ヒクイナですな。
ほどなくして哀れなR-ヒクイナは動かなくなった。
ちょっとちょっと絶対無理っしょ!
な私のツッコミなどガン無視で呑みこむ気満々のムラサキサギ氏。
大型のサギ類が悪食なのは伝え聞いているところでありますが、
まさかこんな場面に出会うとは。
どビックリでございますな。
で、水がある場所に移動~
よ~く湿らせて♪、と。
も~ ギャラリーが多いなぁ~ ちょっと食べやすいとこに移動しなきゃ!
落とした。 けっこう慌ててマス
大事に大事に運んでのどにつかえないように念入りに濡らして、と。
よっしゃ~イケるべ~!
おえぇ~ ゲロゲロ
気を取り直して もいっちょ うんしょ うんしょ
むぐぐ ぐるじい・・・(半分白目) でもくう・・・
アンヨに力入っちょりますな
よっしゃ一気に呑みこむで!!
ううう・・・足・・・ひっかかる。。。
ぬぬぬぬ
喉がまんまの形ですな
むぐぐ・・・ぐ意地と根性で呑みこむけんね・・・
なんとか呑みこんだ・・・ ふ~。。。
あ~ 食後のお水がおいし♪
ちょっと胃にもたれているかなぁ~。
ハイ いつもの形に戻りました!
飾り羽が美しおすなぁ~!
でも、興奮のあまりおけつ撮り忘れてしまいましたなぁ~・・・
当分何も食わんくていいやろね。
うんちする時お尻切れないのかな。 他人事ながら心配だわん
新年明けちゃいましたな。
こちらにいらっしゃる皆様には今年も生温かく見守ってていただきますよう・・・
サテ。
特に年が変わったからといって何の変化もないあたくすぃでありますれば。
休みってことで、とりあえず昨日の子に会いに行くワケですよ。
早起きして。
おお~!新年初早起きっ!!!すげ~! なんのこっちゃ
あたいは常々寝るのが最高の道楽と思っておりますが。
しか~し 腰痛で寝ると腰が悪くなるので、睡眠を節制しとるんですな。
で、新年初鳥撮りでございます。
夜明けちょい後に現場に到着したので昨日よりは接近できました^^
カモたちもみんなで初日の出拝んでるみたい(笑)
盛んに浜辺の岩礁に生えてる藻を食べてたよ。
採餌する姿もかわいらしいですなぁ~^^
やっぱり翼鏡の緑色が素晴らしいねぇ~。
今日は半日ガン見して日焼けしちまったどー!
海岸で張り込む人は顔に日焼け止め塗るの忘れずにね~!