さて、田んぼを撤収しまして、帰宅してあまりのお天気のよさにお布団なぞ
干してみたりして。
その後ひるめし。
→ 眠くなる → 昼寝。
2時過ぎに
「寝過ごした~!」
と起きて、海岸へ。
もう満ちてきてるかと思いきや、全然大丈夫。
とりあえず、足回りしっかりしていこ~!とウェーダーを履いて潮の引いた浜を歩く。
遠くに見えるのはシロチかメダイか・・・なんて遠すぎてわかるわけもなく。
とりあえず、わかる距離まで接近しよう!そうしよう!
まったりお昼寝ちう。
カワイイなぁ~・・・
ココにいるのは、シロチ、キョウジョ、ハマシギ、ミユビ、ダイゼンと・・・
ってシギチを見ていたら、なんかリーフ近くにものすごく存在感のある鳥が。
カモメ。
何カモメ? ・・・ワカリマセン。
識別のために大トリミングしちょります
だって沖縄カモメもともといないんだもん!
ひらきなおり
で、必殺技。
わからない鳥は通常撮影よりいっぱい撮っとけ!ですな。
ワシカモメを見かけたという話を聞いていたのではじめはワシカモメと思って撮ってたんだけど。
あとで調べたら、初列が黒すぎるような・・・コレって個体差なのかな~。
とりあえず、それらしき鳥見つけた~って電話をしていると・・・
飛んだ~! もうちょっと見たかったのに~
電話しながらでもシャッター切る習性が身に着きましたな。
その後、旋回して戻ってきてくれましたので。
飛びもの撮り放題にて。
結構ボロボロですなぁ~。
色々調べてみたけど、、、この子、ワシカモメ第2回冬羽でいいんやろか~???
前回来た時もワシカモメは見そびれたんよね~。
ハテサテ真相は???