鳥の写真をテキトーに綴っていきます。 フィールドは地元沖縄が中心ですが、たまに遠征したりもします。 リンク貼る際はご一報いただきたく。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
コメントありがとね♪
[08/10 真美]
[08/08 HappyChappy]
[07/27 真美]
[07/27 真美]
[07/27 masu-naka]
[07/26 824]
[06/19 真美]
[06/18 ともち]
[05/21 真美]
[05/17 masu-naka]
じこしょうかい^^
HN:
マミポコ
性別:
女性
自己紹介:
釣り好きのF1好き。
あと花が好き。
甘いものも好き。
探す??
こうこく
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日はモアイで午前様でしたので・・・本日は満足いくまで朝寝してから鳥見なのです。

田んぼの傍を走っていたら・・・怪しげな鳥(いつもいる鳥じゃないって意味で)。 → 双眼鏡でチェック

tageri2shot.jpg

タゲリさんでございましたよ^^ 

タゲリはこの田んぼに3羽、他の田んぼに1羽入ってた。

もう少し待てばもっとまとまった数見れるようになるかな。

思わぬプレゼントもらって得した~♪みたいな気分でウキウキしつつ、
本日メインの鳥さんを捜索。。。

教えてもらった場所で待つこと20分・・・

hime6.jpg  hime1.jpg

ひ~めちゅわ~~~ん♪♪

お会いしとうござりましたぁ~~(^○^)~~★★彡


めちゃめちゃ警戒しつつ、やっと出てきてくれたかわゆいあの子はコモンクイナより
一回り小柄なカンジ。

ほんでもクイナの仲間だけあって、アンヨがおっきいねぇ~・・・。

hime2.jpg  hime3.jpg

以前シャッター音で逃げられたって話も聞いていたからちょっとドキドキだったけれど、
真昼間で雑音も多いせいか、シャッター音で逃げるってことはなく、、、
一度出てくれると結構夢中で採餌しはじめたよ。

hime5.jpg  hime4.jpg

か~わいいねぇ~♪・・・(*´艸`)

採餌中でも警戒は怠っていないようですけど。。。

hime.jpg

こんなポーズも見せてくれたよ(^^)

この小さなヒメちゃんで私のライフリストは、ちょうど150種!!

ちなみに、私が今までに見たクイナの仲間は・・・

1.ヤンバルクイナ 2.R-ヒクイナ 3.シロハラクイナ 4.コモンクイナ
5.ヒメクイナ       6.バン     7.オオバン
コモンクイナは大ラッキーだったけんど。

の7種類じゃ!

クイナ、オオクイナ、ツルクイナ、シマクイナ・・・次はどの子が見れるかな^^?

ほんでもって…年内に150種達成できました~♪ パチパチパチ~★

教えてくれたお師匠さまに感謝感謝でございます(^人^)★彡
PR
この記事にコメントする
+Name+
+Title+
+Mail+
+URL+
+Comment+
+Pass+
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ozok
バッチリ撮れてるじゃん。
これだけ奇麗なら満足かな。
ひょっとして私より奇麗かも。
午後の出会いだったので案外暗かったのが負かな。
2008/12/13[Sat] 21:26:25 :EDIT:
ありがとうございます♪
真美 URL
ozok師匠

念願のヒメクイナを見ることが出来て感激です♪
この個体は白っぽい・・・というか、褐色味が強くて小柄なので
若様なのでしょうか・・・?
2008/12/13[Sat] 22:13:58 :EDIT:
つぎは鶴かな
姫が観られたら鶴は大きいから簡単ですよ。但し5秒以内にシャッターが切れるように心して探すのが良いですよ。後は鶴様のご機嫌次第ですね。
2008/12/14[Sun] 11:06:21 :EDIT:
ご・・5秒ですかっ?!
真美 URL
Happy Chappyさん

お鶴様は5秒ですか~・・・
なかなかの強敵でございますねー(^^;)
最初は写真撮れずに逃がしてしまいそうな予感・・・。。。
2008/12/14[Sun] 18:23:00 :EDIT:
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[448] [447] [446] [445] [444] [443] [442] [441] [440] [439] [438]

Copyright c マミポコの鳥日記。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]