昨日はだいぶ遅い時間だったので反省しまして。
今日は仕事を放り投げて早めに出動。
見たい見たいと思っていたミユビさんは、なんの有り難味もないぐらい大勢で
目の前をちょろちょろしてた。
ハイ。 ライフリスト148種ね。
ほんで、ウェーダーに三脚かついで潮がひいたとこを歩き回っていたんだけど・・・
思いのほか海での撮影はちびしい。
露出オーバーの役立たず写真が続出。。。
せっかく近くにいたキョウジョちゃんもぶっ飛びなのです;;;
う~ん・・・( ̄ー ̄;) あたくすぃ・・・今までどんだけ楽して撮ってたんだか。
とりあえず、マニュアルで条件探しつつ撮影はじめて、なんとかぶっ飛び画像じゃない程度には改善。。
ちょっと条件変えようかな、と思って目を離すとすぐフレームの中から消えてしまうミユビさん。
ま、この団体行動が見てて飽きないんだけどネ^^
ほんで、ひと段落したので(結局ワシカモメ探せなかったし)車に戻ろうかな、
と浜辺に戻ってきたら、「何か出ましたか?」とジェントルメンに声を掛けられ・・・
「普通に見れるのばっかでした(^^ゞ」 と私。 →とりあえず自己紹介
話を聞くと昨日の方のお仲間だそうで、もう少し待ったらダイシャクの群れがくるよ、
と言われたので・・・もちろん待ちまして。
ほんで、昨日の方を含む3人の白いバズーカ持った軍団についていきまして。
日暮れまでの間ダイシャクさんを観察させていただきました^^
まだ、明るい頃。 子分つれて歩いてるみたい^^
潮が満ちてきた。。。
日も傾いてきて、雰囲気アリアリ。
でも、この群れ(17羽とか19羽とかいってたかな?)の中に1羽足が片方ない子がいたのね。
群れが移動する時も最後まで寝てて、取り残されたら渋々飛んでついてってた。
こんなの見ると心が痛むね。
ムナグロも夕方には金色に輝くのです♪
そして最後は、物思いに沈んでいる・・・ように見えるシロチさん。
物思う秋じゃけんのぉ~・・・ あ、もう冬か。