え~と、、、ここしばらくのあたくすぃ。
出張続きでくたばっていたのと、アトピーのカイカイが酷いのとで、
ろくに鳥見もできないような状況なのですが。
いかにカイカイが酷くとも、この時期に家でジッと引きこもっとけ!
ってのが無理なハナシなワケで。(笑)
日中は暑いので、夕方鳥見に行って参りました^^
まずは、いつもの水路。
あいかわらずヒバリシギがご盛況。
アカアシ、キアシ、タカブなどなど・・・
そんな子たちを見ながら進んでいくと・・・
ハ~イ(^○^)ノ
ソリハシさん お初見でございま~す♪
ま、来てるってハナシは聞いてたけどさ。
先週はタイミング合わなくて見れなかったのね。
水路にも結構な数のアカアシシギが入っていて、赤い足が目立つのなんのって。
でも、そんな中で「アレッ??」と思ってとりあえず写真撮ったのがこの子。
足は赤いけどどう見たってアカアシじゃない。
どっちかっつ~と・・・この涼しげな目元や
全体的なプロポーション、派手な羽衣・・・
私の直感ではエリマキシギなんだけど。
エリマキシギって・・・・・
足、赤かったっけか????
図鑑をパラパラめくっても、こんな鳥いないし。
結局私のお悩みをサクッと解決してくれたのはozok氏で。
エリマキシギ成鳥♀、あんまり例のない足がオレンジ色のタイプ
なのだそうです^^
な~んだ、あたいのカンも捨てたモンじゃないじゃん♪
(わかんなくて泣きついたくせに)
エリマキシギは初見なので^^ コレで134種なのだ★彡
ほんで、お初見はコレだけじゃないのだよ。
つづく^^
PR