八重山といえば!
カンムリワシですな^^
カンムリワシっちゅ~と、うちなーんちゅのあたくすぃは具志堅用高を
思い出してしまいますな^^!
ま、今まで西表行って見れなかったことはなかったから、カンムリワシに関しての
気合っちゅ~モンはそんなになかったんだけど。。。
やっぱ実物見るとカッコイイね。
一日目、最初に見た子
↓↓↓
ん?何かご用??
めっちゃ目があってしまった^^;
近い、近~いの。
![kanmuriwashi1_1.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7d29b9690a762fe0337543a1eef4f8ca/1219239858?w=200&h=133)
ほんで、飛ばした・・・orz
こんな瞬間を撮れるようにならんとアカンのぅ~・・・
しかし、風切の模様の美しいコト・・・
次は別の場所で見た子なんだけど、、、
なんか困ったジラ~してる風に見える^^
西表のカンムリワシは電柱率が非常に高いので、鳥撮り屋にとって
「まっこと絵にならん」鳥さんなのですが。。。
やっと!
木の枝どまりのをみつけました^^♪
目が暗色型のも見たかったんだけど、、、今回は全部黄色だったさ。。。
次はプライベートで行きたいから、そのときにでもじっくり探そうかな♪
PR