鳥の写真をテキトーに綴っていきます。 フィールドは地元沖縄が中心ですが、たまに遠征したりもします。 リンク貼る際はご一報いただきたく。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
コメントありがとね♪
[08/10 真美]
[08/08 HappyChappy]
[07/27 真美]
[07/27 真美]
[07/27 masu-naka]
[07/26 824]
[06/19 真美]
[06/18 ともち]
[05/21 真美]
[05/17 masu-naka]
じこしょうかい^^
HN:
マミポコ
性別:
女性
自己紹介:
釣り好きのF1好き。
あと花が好き。
甘いものも好き。
探す??
こうこく
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

見たいとは思っていたものの、タイミングが合わないのか
はたまた今まで私が見逃していたのか・・・って子。

ツルシギさ~ん^^
ハイ、やっと初見でございますよ~! ライフリストは183種
tsuru1.jpg
採餌があっちにいったりこっちにいったり落ち着きなくて
撮りにく~~~い!!

換羽が遅くてお世辞にもきれいとは言えないけれど、
カワユスなぁ~^^
tsuru2.jpg
見る前はアカアシさんと見分けつくんやろか?と思っていたけれど、
ソレはソレ。
tsuru3.jpg
アカアシさんはこれまでガン見する機会も多い鳥さんでしたから、
「なんか違うな~」的第一印象勝負で察知。
ひっかかったのはお腹の模様と眉斑と全体的なプロポーションかな。

車の中で電話してたら接近してきて近くで撮れちった♪

PR

日曜の鳥さんの続きでございます。

タゲリさんをガン見したのちに・・・
munaguro5.jpg
今度は反対側の田んぼにいたムナグロさんをガン見。

夏羽もいいけど、冬羽もシックな中に華やかさ(黄色い点々が)があって好き~♪

んで。
3b242baa.jpeg  92cd4fa9.jpeg
なぜか、皆の衆・・・上が気になるようでございます。。。

ね~?
5b1415f6.jpeg  213efc24.jpeg
あとで目線の先を見たら・・・

f7d428f8.jpeg
この子でございました(^^;)

ナットク!

前回見たときはますおさんに携帯デジスコ撮影させるって必死だったので
全く画像はなかったので。

本日はじっくり狙ってみました。

今日は出たのが遅いせいか、鳥見の人もほとんどいなくて。

タゲリさん独り占めでございましたが。

遠すぎでしたの。
0eda86ae.jpeg
タゲリ・・・

近くにいるときは光線悪くて遠いときは日が指してるのよね~。

遠いせいもあって、ゆったり採餌したあとは、羽づくろいしてウトウト・・・。
tageeri.jpg
今日はほんとにあったかく(暑いともいう)て、過ごしやすい日だったからねぇ~。。。

よく見たら、オトナの個体だけじゃなくって、若様も同じ場所にいた。
tageri_waka.jpg
ちょんちょろりんが短くて大五郎どすなぁ~(^○^)

夜中は暑くて何度も起きたけれど、朝になるとふとんから出れないこの季節。

ゆっくり朝寝を堪能してから、お天気がいいのでお洗濯などしていたら、
神様の声が「北に行きなさい」と。

神様は空港付近に展開していたらしく
「あー今ブルーインパルスが~!」なんて言うもんだから
北に行こうか南に行こうか悩んでいた私は更に悶絶したりして。

あたくすぃ ブルーインパルスも未見の鳥さんなんですの。
だからってライフリストには入れないけどさ

結局、南の方は専門家に任すとして北上を決め込み。

先日のハイイロさんを探しに行ったのだが。

ひとりで鳥探すのって結構大変で。

つか、行動範囲が広くなってるのか、あちこち探し回ってもなかなか見つからないの。

同じところを何周もして付近住民からの不審者度もアップ↑↑↑

二時間半同じコースを行ったりきたり、何周したかも忘れるぐらいでもう帰ろうか、
と目をやった場所に・・・

ありゃ、いた。

magan4.jpg magan12.jpg
それも、めっちゃ近いし。

マガンをこんなにいっぱい見たのは初めてなのでテンションアップ^^

ガマンして探した甲斐があったぞなもし~!

しかも鳥見の人はいなくて独り占め♪
magan11.jpg magan10.jpg
かわゆ~い♪

群れの中でも序列があるらしく、時々小競り合いする姿も。

数が増えたから警戒がきつくて寄れないかと思ってたんだけど。。。

農道の車が行き来するのに慣れちゃったのか、車には結構無頓着で。

86d1858e.jpeg magan7.jpg
で、夢中で撮ってたんだけど、途中で気がついた。

あれ? 7羽しかいないけんど??

どれがハイイロさん?

と思って探すも、それらしき姿はなく。

みんなマガンに見えるんだけどぉ~・・・。

magan.jpg magan9.jpg
やっぱ、マガンにしか見えない。。。

magan8.jpg magan5.jpg
ハイイロさんはどこに行ったんやろか~??
PCかえたのはいいけんど。。。

画像処理ソフトに相性のいいものがみつからなくってイライラしております。

PhotoshopElememts8.0をお試しで使っておりまするが、、、
使い慣れていないせいもあって、前のフォトショ6.0の方がいい。。。
tahibari.gif
写真撮ってても、画像に納得いかんから更新もできんわ!

お庭のジャカランダにコゲラが来てます。

どうやら出勤時間が決まっているようです。

今朝もコンコンやってました。

シジュウカラと一緒に虫を探しているのかな?

写真は そのうち。

月曜の午前中。

事務室にてデスクワークをしてたらば。

排煙用の高窓(暑いから開けてある)から鳥が侵入。

一度に2羽入ってきて、1羽は入ってきた窓から出て行った(すごいと思う)んだけど、
もう1羽は私の頭をかすめて窓ガラスの方へ。

???

こんな耳元で羽音を聞くことって滅多にありませんな。

窓のそばに近寄ると、鳥はばたばたするものの暴れないので、おどかさないように捕獲。

あららウグイスちゃん? ジョウビ♂とかだったらもっとテンション上がったのに
9117242a.jpeg
携帯1枚だけパチリして放鳥したら元気に飛んでった^^

もう入ってくんなよ~!

仲良しさんと釣りに行く予定だったのだけれど。

強風につき却下。

んで。

彼女は前に書いた、その昔鳥見をしていたマニアックな小学生だったその人で。

せっかく出かけたんだから金武でもまわってみるべや!

という話になりまして。

私としてはいつものルートを通ってみたらば、、、

うわ~  この眺めーー! 

この景色だよー 何十年ぶりだろっ?!
 何十年も生きてないのに

って助手席でテンション上がりまくり^^

道路わきに車がとまってたので、なんぞ鳥でもいるんやろか?って田んぼ
見るとタゲリの姿が。 しかもその車はozok師匠だったのだ

わー タゲリなんて見るの何十年ぶりだろ!!

と何十年ぶりを連呼。

そんなトシでもないだろうに・・・ あたいより7つも若いのに。。。

ますおさん、もう夢中でガン見ですの。

あ~ 写メ撮りたい! と言いながら携帯を出してきた。

彼女は現在、鳥見とも写真とも縁のほとんどない生活を送っているので・・・

ココでいんちきアドバイス♪

ハイ! 双眼鏡使って携帯カメラ簡易デジスコ撮影ですよ~!

えー マジで~?! そんなことできるのー?

とかなんとか言いながら夢中で撮ってるし^^

ますおさん 何十年ぶりのタゲリ再会写真♪
SH3D0004.jpg  SH3D0005.jpg
釣りもいいけど、たまには鳥見もいいっショ^^?!

私は釣り友達の口から鳥の名前が連呼されるのが不思議な感覚で嬉しかったな~

って事で!

昨日は一枚も写真撮ってないの~。

見てもらえただけで、満足、満足♪なのね~ん

忘れるはずもございませんっ!

もちろん狙ってチャンスをうかがってましたの。

 戦果
c8c8b396.jpeg
お顔もわかるおけつですの。

そしてっ!

ちょいと片足立ちのおけつもっ!!
04563c1f.jpeg

マガンさんヒシクイさんと並んで白いフカフカのおけつはええのぉ~^^♪


おまけ
DSC_0998.jpg
いなくなったと思ってたら、車のすぐそばに降りてきちゃった。

500mmテレコンなし ノートリ。

昨日のオニゴッコ中に。

さる方面から鳥情報が。

その場にいたメンツ、ozok師匠を捨て置いて音速北上。 ←薄情

名護で高速を降りたあたりで雨がぽつぽつ。。。

ありゃ、師匠のタタリか??

と思いつつもとりあえず進んでみるが。

だいたいこの辺だよ~って言われて探して一発で見つけられるなんてことは
ほとんどありませんな。

ハイ、苦労しました。

昨日のお初3つ目! 182種♪ でるときは続くのよね~・・・

ハイイロガンですな。 
haiirogan3.jpg
去年もマガンやらヒシクイやらこの時期だったよね。

7eac5655.jpeg
大きい鳥って無条件に好き~^^♪

羽ばたきの音がブイブイ言ってすんごいの~。

マガンの時には気付かなかったんだけど。

ガンの仲間って飛ぶときあんな音がするのかしら~??

09b7e3ff.jpeg
やや内股なとこがかわゆ~いですなぁ♪

できれば群れで見たいけど・・・
haiirogan1.jpg aga.jpg
この子はカラスに風切やら尾羽を引っ張られて鬱陶しそうだった。。。

最初はカラスも私と一緒でまっしろのフカフカなおけつが気になって尾羽に
ちょっかい出してるのかと思ってたんだけど。。。

haiirogan7.jpg
初列をうまく抜いてくとバランス崩して飛べなくなるから、そこでみんなで
食っちまうとか。

・・・と (・ω・) いう事は・・・!?

わ、わ、若~~~~っ!!!

ご無事か~~~~?!

ってあわてて帰りにナベ若様の様子を見に行ったんだけど・・・

暗くて見えんかった。 夜だし

以上。

≪ Back   Next ≫

[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]

Copyright c マミポコの鳥日記。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]