鳥の写真をテキトーに綴っていきます。 フィールドは地元沖縄が中心ですが、たまに遠征したりもします。 リンク貼る際はご一報いただきたく。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
コメントありがとね♪
[08/10 真美]
[08/08 HappyChappy]
[07/27 真美]
[07/27 真美]
[07/27 masu-naka]
[07/26 824]
[06/19 真美]
[06/18 ともち]
[05/21 真美]
[05/17 masu-naka]
じこしょうかい^^
HN:
マミポコ
性別:
女性
自己紹介:
釣り好きのF1好き。
あと花が好き。
甘いものも好き。
探す??
こうこく
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

え~と。。。

以前から使っていた掲示板ですが。

使っていてレスが別枠で表示されちゃうし、同じ枠は管理者のみの書き込みしか
できないのでなんとな~く使いづらいな~と思っていたのです。

ほんで、いろいろ探しまして新しく設置してみました。

今回設置した掲示板はレスにも画像投稿昨日つきなので、
やっと周りに追いつけるかな・・・ってカンジです^^;

コチラにご来訪の皆さま、使ってみて感想をおきかせいただければな、と思います。



リンクにも追加してあるよ^^♪
PR

今日はバタバタと忙しい一日だったなぁ~・・・

午前中に釣り&鳥友達のくろたんから
「曽根干潟にテグちゃん2号がいるんだけどどうすればいい?」
ってメールもらってから、ozok師匠に相談したり一人で(?)大騒ぎでした^^;

幸い、クロツラヘラサギネットワークの本部が九州で、既に情報は入っていた
ようなので、あとはどうやって保護するかさえ決まればなんとかなりそうな感じ。

あちらのテグちゃんはこちらのテグちゃん(ややこしいなぁ、もう!)
より状況が深刻なようで・・・嘴に巻きついたテグスが首にも巻きついていて
首を伸ばすこともできないとのコト。

釣り人としては、こういうニュースを聞くたびにザックリ胸をえぐられたような
ショックを感じてしまうのよね。

ああ、また嫌な事件が起こってしまったな~・・・って。

詳細についてはくろたんのブログにそのうちアップされることでしょう。。。

まぁ、九州の鳥見人の皆さまが見守ってくれていますし、
当方からは祈ることしかできませんが。

◆ ◆ ◆

のっけからクロツラさんの話になってしまいましたが・・・

今日は朝からジョウビタキさんなのです。

なにが?って、池端家の話題。

おやじが新聞取りに行ったら「へんな鳥がいる~!!」って戻ってきたのね。

「お腹が赤い鳥でしょ?」って聞いたらそうだって。

つか、おやじ殿・・・子供の頃カスミ網で小鳥とって(違法!)飼ってたとか
言ってる割に鳥、、知らね~のよな。

でも、ジョビ太郎君…ウチの車庫を住処にしてくれている模様。。(^m^)しめしめ♪

出勤準備も整えてカメラも持って玄関を出ると・・・いたいた♪

いつもお気に入りの門のシーサーの横にとまってる。

でも、今日はいち早く気配を察知されてしまって逃げられてしまい。。。

チェッ!(´3`)ま、姿が見れただけでもよしとすっかー!

って車に乗って出かけようとしたら戻ってきたんね。

家の向かいの空き地に車つっこんで、カメラだしてみたりして。

ほんで、ジョビ太郎君は・・・私の車の隣に停めてある車の反対側の
サイドミラーに映った自分の姿に攻撃してるんよ。

あっちゃ~(>3<。)こんなに近いのになんで反対側のミラーなのよ;;;

ってコトで。

今日撮れたのはこの1枚。わかるかな^^?
DSC_0001.JPG

車の窓ガラス2枚ごしのジョビ太郎君でした・・・。トホホ。

ま、ジョビ太郎君に見送ってもらって仕事に出かけたってことで、
ご機嫌だったケドね^^!

帰ってきたら、日中おかんも「見た~!かわいい鳥だったさぁ~」って言ってた。

一家総出でジョビ太郎君にメロメロ♪ですな^^!

そのうちもっと寄って撮っちゃるもんね!

サテ。。。

撮ったのはいいが。

公開すべきか

せざるべきか。

見たい人だけ続きを見てね^^ 
本日はお休みをいただいているので、昨日からの冷え込みに任せて朝寝。。。

外では相変わらずジョウビタキが鳴いてるんだけれど・・・

姿、探せない。。。(-3-)チェッ!

ジョウビタキは諦めて、鳥見に出かけようとしたところで、鳥情報。

いつもの場所にサンカノゴイが出たそうな。

んじゃ、更に念入りに探さなきゃネ^^! → 出発

まずはいつものコースを回ってみると、昨日のオオバンの姿はなかった。

安堵したような心配なような気分。。。

収穫を終えて、耕された田んぼではドバト軍団が100羽近い群れで採餌中。
dobato.jpg
ドバトの色ってキレイね~♪

見る角度で緑になったり、紫になったり・・・

キアシシギも採餌中~!
4b8d6b1f.jpeg
キアシさんは頭突っ込むとき目、閉じてるんだね^^ ハマシギよりお上品だ!

そして、イソヒヨ嬢も採餌中~・・・・・・ん。。。
c7355f2b.jpeg

げろげろ~~~(゜Д ゜;;;)

コチラでもこんなもん食ってんですか~・・・

でも結構人気の食料らしくってさ、カラスが横取りするって降りてきたけれど、、、
イソヒヨ嬢の動きの方が早かった・・・(笑)

川にて。

遠いけれど、絵になる枝に停まっていたので、テレコン修行も兼ねて。。。
2f5317b9.jpeg
やっぱピンが甘い。

明るさのせいもあるだろうけど・・・早く明るい光の下で使ってみたい!

こんな子達を見つつ、サンカノゴイを探していたんだけれど・・・

なかなかね~~~ 相手が忍者だけに、新米バーダーが探すのはちびしいのかのぉ~

でも、あちこちガン見していたらばっ!

今季初のこの子がっ!!
0a5fed05.jpeg tageri3.jpg
最初は田んぼのあぜに何かいるな~と思って双眼鏡で覗いたのね。

おおっ! タゲリやん!!

ってすぐ停車して撮りまくり。でも曇天であの妖艶な色が出ないの~(泣)

570267f2.jpeg タゲリのすぐ傍では、ハマシギが採餌してる。

 ん?・・・地味ですけども?

 何か?


タゲリボンバーっっっ!!!
tageri_bomb.jpg
      ↓
bomb_2.jpg
戻った。

頭に毛が3本はえているんだよ~♪♪
3b16b38c.jpeg

ん~・・・タゲリってよいねぇ~^^ いや、サンカノゴイをすっかり忘れているわけではないんですよ

そのタゲリのお隣には・・・
tsubachi1.jpg
ツバチさんが全身で寒さを表現してたりして。

ほんで、、、、

えいやぁ~~~っ!!っと。

どぼーん。
6baed5f2.jpeg

ハァ~・・・ちべたい。。。

0770855f.jpeg

ブルブルのあとは・・・

tsubachi.jpg

バサバサーっと乾燥して、終了っ! おちかりさん^^

ちょっと離れた場所には・・・ホシムクさんの姿が。
hoshimuku.jpg
接近する前に飛ばれたので、ボケボケ証拠画像のみ・・・

入っている話は1月前から聞いていたものの、今季初認・初撮りなのです。

結局、暗くなるまでサンカノゴイは発見できず。 残念。。。


この子たちはめっちゃ増えました^^
725c52ce.jpeg ハクセキレイ。

 幼鳥が多いね。

 何羽いるかな^^?



最近ハクセキレイに押され気味であまり見かけなくなったツメナガさん。
a59b96b3.jpeg
写真撮ったのも久々だ!

次は週末巡回だなぁ~・・・

そろそろクロツラさんのご機嫌も伺いに行きたいけれど・・・

いつものメンバーが勢揃いしてからでもいいかな★彡
昨日自宅でジョウビタキを見てちょっと考えたのです。

鳥見ポイントまで車で20分と、近場ではあるけれど、、、

おウチでもけっこう鳥、、、見れるんじゃないかい?と。

1. 自宅でアカショウビンの声が聞ける。(姿は見てないけど)

2. アオバズクも見た。

3. シジュウカラやメジロなんかは毎日庭に来ちゃうもんね^^

4. ズアカアオバトも普通に見れちゃうし。

5. R-サンショウクイも見たし。

6. 夏場はハブもたまに出るし。

7. 携帯の電波途切れて圏外になるのだって普通だし。

これ見た人が、「マミポコってどんだけ田舎に住んでるんだろう」って思うやろなぁ~。

家の周辺で鳥探すのも面白いかも。。。

下の記事にまとめてもよかったんだけど・・・

とりあえず分けておこうかな、と。

水の抜かれた休耕田で見かけた鳥さん。

パッと見、ビンズイのつもりで撮ったんだけど、3枚撮ったところで飛ばれてしまい。

しかも、見れる写真は3枚のウチ2枚だけだったり。
binzui2.jpg   binzui.jpg
う~んビンズイってもっと緑っぽくなかったっけか?

んで、図鑑をペラペラ。

眉斑も不明瞭だし、ホッペの黒い点もないみたいにみえるし・・・・

これはもしや、、、、ヨ・・・・・

いやいやいや・・(^^ゞ・・・写真が不鮮明なだけに、答えを出すのは時期尚早。

明日も休みだし、もっかい探しに行ってみっぺか!

あ~・・・でも久々に南下もしてみたい気もするなぁ~・・・

ハイハイ、週末定例のMF巡回でございますよ。

ちゃんとポチのゴハンも買ってきたし、カメラのキタムラで余計な買い物もしてきたよ!

ついでにD300もさわさわしてきてやったさ!(爆)

さて、いつもの場所にて。

昨日と全く同じ場所から動いていない足を負傷しているオオバン。
f50e63ea.jpeg
よっぽど足が痛いのか、車がきてもうずくまったまま動こうとしない。

昨日からかなりの量の雨が降っているからそれで弱ってしまったのか。

餌はちゃんと採れてるのか? ・・・心配だ。。。

ここで保護する?これも自然の摂理と静観・・・?

しかし、鳥の捕まえ方なんてわからないし、、、
この鳥さんをどこに連れていけばいいのかもわからないので。

心配ながらも、とりあえず静観。。。

いざというときのために、やっぱり連絡先なんかは知っておくべきだなぁ。。。

f5a42347.jpeg  c1549fba.jpeg
行くたびに会うけれど、写真は久しぶり♪のタカブさん。

一時期に比べてだいぶ減りましたナ!

6d48cfa2.jpeg  koao2.jpg
今日はめっちゃ曇天でSS上がんないのっ!

だからそんなに早く動くのやめてよぉ~・・・・・なコアオさん。

めっちゃ活発に採餌してました^^

da5990cd.jpeg
今日は見かけないなぁ~・・・と思っていたら・・・収穫の終わった田んぼで
保護色になってました!

ムナグロさん。

今日みかけたのはこの1羽だけ。。。

ほんで、続きがあるんだけど別に書きます。
今日は朝から激しい雨。

11時頃にはおさまってきたので、ポチのゴハンを買いに行きつつ
カメラのキタムラに行ってなんぞ見てこようかなぁ~(注・危険!)と思っていたら・・・

窓の外からジョウビタキの声が。

ややや!今度こそっ!

と、カメラを片手にそ~っと玄関から出ると、玄関正面の車庫で小鳥の羽音。

ハイ!

でました!

ジョウビ♂♪ ウチの車庫にて~~~~^^
50972ee4.jpeg
あたいの愛車に隠れて接近。。。 500mmノートリ。

暗くて何が何だか・・・な写真だけど、とりあえずまずは証拠をおさえないとね。

それから、道挟んだ向かいの空き地(畑)に飛んでいったので、飛ばさないように追跡。
joubi3.jpg  d214e13b.jpeg
小首をかしげたかわいいポーズ^^♪

や、次列風切の斑紋を背中からみせてくれたり・・・

joubi5.jpg  joubi4.jpg

ほんのチョットの間だったけれど、20枚ぐらい撮りました♪

ちなみにどれもISO1000の暴力写真で、テレコンはなし。

72ee2928.jpeg
ちょいと御簾越しの・・・おけつ写真っ!

2羽いるの・・・わかるかな^^?
さて、鳥見を終えてよれよれで家に帰り着いた後に。

仲良しS君が「おと~が漁行ってきたから」と、初物のセーイカを届けてくれたんですの。

ほんで、家の前で世間話をしていると(BGMはシジュウカラの声。2~3羽その辺飛んでる)、、、

話をしているS君の後ろの公園のフェンスにひらりと1羽の小鳥が舞い降りた。

「あ゛~~~~~っ!!!ジョウビタキっ」

と指差し叫ぶ私に、

「なんか珍しい鳥なの~?」とS君

「めっちゃ珍しいってワケでもないけど、沖縄で♂見たのは初めてだからさ」

「ちなみにカンダイな人さんとか、くろさんのブログにも登場してくる鳥だよ^^」

と教えておいたが、、、鳥には興味なさそうだな。 焼き鳥以外

さて、S君が帰った後も、カメラを持ってねちねち粘ってみたものの・・・

車庫の前や公園で2回見たものの・・・写真をおさえることはできず。

でも、庭から「ヒッ ヒッ ヒッ」という声も聞こえたので、
池端家周辺を行動範囲にしている模様。。。

とりあえず数日早起きして狙ってみるか。

写真は、テレコンナシのシジュウカラ。公園にて。
61fd4cf5.jpeg
かなり暗くなってからのボケ写真。

500mm ノートリ。 ジョウビ♂もコレぐらいの大きさで撮りたいな・・・
≪ Back   Next ≫

[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]

Copyright c マミポコの鳥日記。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]