鳥の写真をテキトーに綴っていきます。 フィールドは地元沖縄が中心ですが、たまに遠征したりもします。 リンク貼る際はご一報いただきたく。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
コメントありがとね♪
[08/10 真美]
[08/08 HappyChappy]
[07/27 真美]
[07/27 真美]
[07/27 masu-naka]
[07/26 824]
[06/19 真美]
[06/18 ともち]
[05/21 真美]
[05/17 masu-naka]
じこしょうかい^^
HN:
マミポコ
性別:
女性
自己紹介:
釣り好きのF1好き。
あと花が好き。
甘いものも好き。
探す??
こうこく
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日曜に「スーパーアイドル現る!」の連絡を受けたのですが、、、

片道約3時間の洋上でこんなことしてましたので。
80751c85.jpeg
どうにもこうにも身動きがとれなかったのです。。。 

洋上では普通のカツオドリとか~

遠目にしか見えなかったけどミズナギドリの仲間とか~

そんなのしかいなかったのです。。 ま、その分、刺身と塩焼き食べれたからイイケド

本日、沖縄地方は慰霊の日でお休み。

なので、、、、

出撃してまいりました! 罰当たりめ
  ・
  ・
  ・
いませんでした。

また次の機会を待つことにします。

でも、まぁ、スーパーアイドルとはいかなくても、地元のアイドルが慰めてくれましたの。

ホレ。
tama.jpg tama2.jpg
最初は♂だけが前にいたから、ジシギかな?と思って双眼鏡で確認したら
タマちゃんだったのね。

しかも、しばらく見てたら♀もいるし。

私、♀を見るのは初めてですの。

いや~・・・キレイね~♪

西日でクソ暑い中、車の中でジーっと待ってたらイモの中から出てきてくれた♪
tama4.jpg tama3.jpg
タマちゃんはお父さんが子育てするから、、、

一緒にいるってことは、これから繁殖なのかしらね~・・・
maman.jpg
こんな感じで全身出るのはほんの一瞬で、、、♀って♂より警戒心強いのでは?

こんな感じで、すぐ伏せるし、すぐ隠れちゃう。。。
huseru.jpg kakureru.jpg
テレコンつけてても遠いの~。

毛づくろい頻繁にしている♂。
26b4f409.jpeg
やっぱ、もてる男は身だしなみにも気をつかうのね~。

次はヒヨコが見たいなぁ~。
PR
田んぼを巡回していて、やっと見つけたバンとシロハラクイナ以外の子。

azisashi5.jpg
去年もこの時期にハジクロを見たから、今年も・・・と思ってねちねち探してたんだけど。

ん~・・・この子は・・・ハジクロ第1回夏羽にしては白っぽいし・・・

クロハラアジサシにしても腹が黒くないし~。。。
azisashi1.jpg azisashi3.jpg
トリミング写真をば・・・

頭がごま塩なのが気になるのよね~。

何かのヒントになんないかと思って うしろ頭も^^
azisashi6.jpg azisashi2.jpg

ウットリ~♪ 水鏡に映った自分に見とれてる^^???
azisashi4.jpg

さて、他に見る鳥もあまりいないので。。。

毎週恒例になりつつあるこの子。
7f962846.jpeg
同じ場所にいました♪いました^^♪

ウキウキで観察してたら・・・

papa.jpg
アレレ???

先週まで1羽だったのに??

tugai1.jpg
2羽でコチラをガン見なんですの。

私も彼らをガン見なんですの。

tukai2.jpg

下の個体が♂・・・かな??

ツミを見たあとは・・・

せっかく南部まで出たのだから、と、鳥見お仲間に電話して
誘導してもらって合流。

ちょいとお邪魔して、撮影をば。

b08fb7dd.jpeg sanko1.jpg
サンちゃん見たのは久しぶりね~♪

メインで座ってるのはやはりママなのですな。

か~わゆいねぇ^^

パパは神経質だから、人がいるとなかなか来ないみたい。。。

観察をしながら、周りの昆虫や植物の観察をしたりしつつ、楽しいゆんたく会。

ここでも蚊にやられましたが。

梅雨時の曇天&鬱蒼と茂った場所なので、SSが上がらず四苦八苦なのです。

先に来ていた皆さまが帰ってから1時間ほど見ていましたが、その間にパパが
3回ほどやってきてくれた^^
sanko2.jpg  9ffd6b7c.jpeg
給餌してるとこも撮りたかったけんど、、、

ボケボケ写真ばっかですな。(^^;)
sanpapa2.jpg

こちらさまも、今回が最初で最後・・・かな。

近場でサンちゃん探さなきゃね~。

 

さっきね~・・・ほとんど終わりまで書いた記事を消してしまったのよ~・・・(泣

一時間ほど前なんだけどさー

やっとショックが癒えたのでまた書き直します。。。

車が壊れたりとか仕事が忙しくて、会いたくてもなかなか会いに行けなかった子。

新聞で「ハイー???」な報道がされてしまったりして、人が多かったら帰ろうと思いつつ
とりあえず出かけてみましたの。

大雨のお陰さまで、ほとんど人影もなく。
77dfeaec.jpeg hina2.jpg
ちゃんと4羽いました^^ 写真は3羽ですが

週末しか動けない私にとって今年はこれが最初で最期やろね~・・・

ぶっちゃけ、雛より色男のパパさんが撮りたかったんだけど。。。

私がいる間は1回しか見かけなかったの。

だから雛写真ばかりなのです。
95e12001.jpeg
羽縁のオレンジがキレイ♪

6e7e6a9c.jpeg
大雨で濡れたのが気持ち悪いのか、しきりにバサバサと羽づくろいしてた。

gazigazi.jpg
ハラへった~ メシくれ~

木の枝をガジガジしても空腹は癒えないだろうに・・・

それにしても両親はどこに行ってしまったのだろう。

大雨の後は獲物も獲りづらいのかしらね。
hina3shot.jpg
1時間ほどゆっくり見て、退散しました。

蒸し暑い&蚊が・・・

これからの季節、、、虫除け買ってこなきゃだわ~ん。

まだまだこのお天気・・・続きそうだけれど、無事に巣立ちますように・・・
大きさのバンの雛(?)ですな。
5622b89d.jpeg
この時期、どこででも見かけますなぁ。。。

ん~・・・

雛というには大きすぎるか・・・

ま、でも親と一緒に行動してるから、まだガキンチョってコトでしょ!
なんだか気分が乗らなくて遠出する気になれず。。。 最近日曜は鬱なの~

夕方にちょろっといつもの場所を巡回。

先週と同じ場所に、同じ(と思われる子が)いましたのっ!
aoba_blog.jpg
本日は先週と違って撮影条件もかなりよくて。

まだ明るい時間帯のせいか、目を閉じてウトウトしてる時間が長かった・・・
aoba_blog2.jpg
その顔がかわいいんだけどね♪

時々やってくるカラスの声や、車の音、通行人の接近なんかで薄目開けたり
するんだけど・・・すぐ寝ちゃう^^

しばらくこの子は楽しめるかな♪
梅雨とは思えない晴天に恵まれた本日。

自宅でやっとあの子の声を聞くことができましたの。

毎年夏の訪れを告げてくれる赤い子。

例年よりひと月以上遅れていたから、ウチのご近所に渡ってきてた子は
死んでしまったのかも・・・とほとんど諦めていたのですが。

庭に出て耳を澄ますと近くで、遠くで、行ったり来たりしながら、

キョロロロロ~ キョロロロロ~ キョロロロロ~

と何度も声を確認しました。

やっとウチにも夏が来ました。

たったこれだけのコトだけどすごく嬉しい。。。

赤い子だけでなく、他の子たちも遅れ気味みたいだけれど・・・

今日、釣り仲間の結婚披露宴があって、同席した釣友が

「今年はユンヂチだから(海も)季節が遅れてて魚も遅れてるさ~」

みたいな話になって。

ユンヂチ : 旧のうるう年??だっけ? 5月が2回ある 
         ちなみに沖縄では仏壇の交換が出来るのはこの年にあたる。


「え?今年ユンヂチで遅れてるの?」

「そうそう、だからカーエーが本格的に釣れ始めるのは7~8月になるかも」

な~んて、会話をしながら・・・

ムムム・・・ユンヂチだから鳥も遅れてるのか?!

と短絡的思考。

真偽の程は・・・???

誰かデータ取ってる人とかいませんかのぉ~・・・
haemanthus.jpg
鳥写真がないのでっっ! お庭の花写真で勘弁、勘弁~ん!
車がなくてダリダリな週末を送っておりますあたくすぃでございますが。

夕方、家の者が帰ってきたので、ちょいと車を拝借して鳥見に。

いつもの場所を巡って見るものの・・・先週より鳥が少ないですなぁ~。。。

田芋も稲も茂りすぎて鳥がいても発見困難ですなぁ~。

田んぼや畑地尾の周辺に咲いているノボタン。

今が見頃♪♪
nobotan.jpg

で。

海沿いの防風林にてちょいと休憩、と思って車を停めたらば、、、

見覚えのあるシルエット。

ありゃ、絶対間違いない!って双眼鏡で確認すると、今季初認のアオバズクさん。

ま、家の傍でも見れるけどね。

梅雨の晴れ間とは言え、めっちゃ曇天、夕方、とまってる枝が高くて逆光。。。

でも、明るい時間に見れたのは初めてなので、、、ちゃれんじしてみたよ。
aoba1.jpg aoba3.jpg
素敵ですなぁ~・・・

フクロウの仲間の顔って大好き♪♪

角度を変えて。
aoba2.jpg aoba4.jpg
ドコ向きから撮っても何気にカメラ目線なとこがいいですなぁ~。

少しの間でも出かけてよかった♪

田んぼでは・・・

R-ヒクイナのカップル。
4d8d61e1.jpeg
遠すぎて「いるよ~」程度写真(^^;)
車が壊れちょって鳥見どころか

ドコにもいけないんざんすよ!!


全~然ツマラン週末~~~~~。
≪ Back   Next ≫

[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]

Copyright c マミポコの鳥日記。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]