梅雨とは思えない晴天に恵まれた本日。
自宅でやっとあの子の声を聞くことができましたの。
毎年夏の訪れを告げてくれる赤い子。
例年よりひと月以上遅れていたから、ウチのご近所に渡ってきてた子は
死んでしまったのかも・・・とほとんど諦めていたのですが。
庭に出て耳を澄ますと近くで、遠くで、行ったり来たりしながら、
キョロロロロ~ キョロロロロ~ キョロロロロ~
と何度も声を確認しました。
やっとウチにも夏が来ました。
たったこれだけのコトだけどすごく嬉しい。。。
赤い子だけでなく、他の子たちも遅れ気味みたいだけれど・・・
今日、釣り仲間の結婚披露宴があって、同席した釣友が
「今年はユンヂチだから(海も)季節が遅れてて魚も遅れてるさ~」
みたいな話になって。
ユンヂチ : 旧のうるう年??だっけ? 5月が2回ある
ちなみに沖縄では仏壇の交換が出来るのはこの年にあたる。
「え?今年ユンヂチで遅れてるの?」
「そうそう、だからカーエーが本格的に釣れ始めるのは7~8月になるかも」
な~んて、会話をしながら・・・
ムムム・・・ユンヂチだから鳥も遅れてるのか?!
と短絡的思考。
真偽の程は・・・???
誰かデータ取ってる人とかいませんかのぉ~・・・
鳥写真がないのでっっ! お庭の花写真で勘弁、勘弁~ん!PR