世間一般は3連休でございますが、、、
思い切り遊んだ(?)のは土曜のビーチクリーン鳥見の一日だけだったりして。
昨日と今日は、結局成果の出ない不毛な仕事をしていたのだけれど。。。
土曜に海岸で鳥を見ながら、鳥以外のゆんたくもしていて。
撮りためた写真をどう保存しているか、という話に。
私はPCのスペックやら何やらで、写真はJPEGで撮っているんだけれど、
それでも、調子に乗って撮っちゃうと古いPCには負担になってしまうわけで。
こまめに撮った写真は日付別にCD-RWにっ放り込んでいるんだけど、
この「日付別」というのが曲者で。
「日付で保存してると、何ヶ月も経つと忘れちゃうでしょ?
いざ探そうとしても全然探せないよ」
と言われてめっちゃ納得。
ほんで!
いちばんわかりやすい分類法とは?!
「撮った鳥の種類別」なんですな。
でもそうなってくると、CD-Rいっぱい使うし、PCに一層負担かけちゃうような。。。
ま、その辺はCD-RWをうまく使ってやりすごすとしますか。
ほんで、早速ヤマダ電機行ってCD-RWとCDストックファイルを買ってきたよ。
これで種類別にちまちまと保存していくもんね!
ついでに、名刺も作ってみた。
これは釣り用名刺に、ココのURLを付け加えただけだから、簡単簡単。
使う必要があるかどうかは・・・・・・
・・・・・ま、そのうち、ネ^^!
PR