七瀬川自然公園のあとは川にトモエガモ捜索に。。。
私の目にはカルガモとヒドリガモにしか見えないんだけど・・・
カンダイな人さんが岸辺の藪に怪しいカモ発見!
双眼鏡でガン見すればするほど、頭がトモエっぽい。
もっとよく見たいんだけど~・・・と思うこちらの思惑とは裏腹に藪の中に引っ込んじった。
とりあえず、トモエガモでライファー184種にしちまっていいかなぁ~・・・
→ 山へ。
今年アカショウビンが繁殖した場所や、ヤマドリが出てきた場所に行ってみたり、
去年のルリビポイントを周ってみるも、山の鳥の姿は少なく。。。
本部基地に移動~!
本部基地にはカンダイな人さんのお仲間が先に入って張り込んでおられました。
本日はみなさんミサゴ待ち・・・なのかな^^?
待ってる間も話が楽しくて大爆笑。
もう、こんなに笑って鳥逃げないの~??ってぐらい。
待ってる間にもこんな子たちがやってきてくれて退屈しない。
まぁ、沖縄ではほとんど見れない鳥だからさ、嬉しくって撮りまくりなの~。
きれいな♂と若い♂。
そして、声はすれどもなかなかそのお姿を見れないアオジさん。
きれいなメス。
オス。
メス見た後にオス見るとカールおじさんに見えるね!(爆)