鳥の写真をテキトーに綴っていきます。 フィールドは地元沖縄が中心ですが、たまに遠征したりもします。 リンク貼る際はご一報いただきたく。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
コメントありがとね♪
[08/10 真美]
[08/08 HappyChappy]
[07/27 真美]
[07/27 真美]
[07/27 masu-naka]
[07/26 824]
[06/19 真美]
[06/18 ともち]
[05/21 真美]
[05/17 masu-naka]
じこしょうかい^^
HN:
マミポコ
性別:
女性
自己紹介:
釣り好きのF1好き。
あと花が好き。
甘いものも好き。
探す??
こうこく
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


大分での鳥見デートの時に撮ったオシドリの写真がいっぱいあるので。。。

せっかくだからアップしちゃおう^^

基地からコッソリ覗き見したオシドリ。

ネットが張られているといっても、素早い動きは厳禁!!なのです。
7c26edda.jpeg

1対1の「オシドリ夫婦」になる前はこ~んなハーレムちっくな眺めもあったりして。

oshidori_mure.jpg
どの子が本命^^??

泳ぎ疲れたら岸辺の茂みで休憩。

な~んか♂同士でまったりしちゃってるし~・・・・
09e21676.jpeg

最後は、正面から見た不思議な形の♂。
oshidori1.jpg

な~んでこんな色や形してんだか、本当にフシギだわ~ん。。。
PR
見てはいけないものを見ちゃったような写真。。。
f7242019.jpeg
松本零士が描くトリさんみたいだねぇ~・・・(爆)
昨日は珍鳥(?)ばっかり追っかけていたわけではないのです。

普段から見られる子たちもガン見していたのです。

まずはムナグロさん。
04aea0c0.jpeg fc9fe68e.jpeg
なんとな~く春の箱庭っぽくて撮ってみた^^

田んぼにいたハクセキレイ2個体。
e364036f.jpeg 2a028cb8.jpeg
換羽状況がおもしろいね。

昨日は午前中曇ってたけれど、昼近くになると陽が差してきたの。

ポカポカ陽気にあぜ道で日向ぼっこするこっちん。
f1945a08.jpeg
まわりに落ちているビニールゴミなんておかまいなし!

ゴミ捨てちゃあかんとですよぉ~・・・
車の中で。

昨日クイナさんを撮ってる間ねネ^^

もう顔は充分に撮れたから・・・

あっち向けあっち向けあっち向けあっち向け・・・・

と念じて、、、

ワタクシの念が通じましたの。偶然とも言うが

ホレ。
7a29c392.jpeg
おけつもぴょこっと上がってて、クイナさんだってお顔もわかるナイスなおけつ写真げっちゅ♪
自分で言うなって

その後、斜めひねりおけつも。
kuina_oketu2.jpg

もっといっぱい撮ったけれど、あんまりおけつばっかのっけても飽きると思うので。。。

最後は、もう一生見れないかもしれない・・・

白い子の斜めおけつ!半分以上こじつけですが
shiro_oketu.jpg
おけつは微妙にバフ色(?)なんだね^^

ozok師匠のおかげでノビタさんも見ることができて、なかなか今日は充実した日
だわ~ん♪とニヤニヤしながら田んぼのタシギさんを見たりしていたのです。

顔が白いタシギ。
53147411.jpeg
この子はサービス満点で、すっごい近かった上にカメラ向けても逃げるどころか
採餌はじめちゃったり。 これでノートリなのです

ほんで、また着信。 →師匠

なんぞ珍鳥でも出たんやろか?と取ってみると・・・

「白いタシギが出た―――!」

「なんですと~~~?」

「俺カメラ持ってないから(大泣)以下同文・・・ 」

「すぐ行きますっ!」

ほんで、駆けつけた休耕田には・・・草被りでよく見えないけれど、
ドバト(の白い子)と間違えるぐらい白い子がうずくまってるの。

隣にお座りしてたタシギと比べてもかなり大きく見える。

白が膨張色だってのを差し引いても、タシギにしては大柄な子だと思う。

「あ~ちきしょーなんでカメラ持ってない時に出るんだかなー」

と悔しそうなozok師匠。

「俺の代わりに全身出るまで粘って撮ってね~」

と、またもや場所を譲っていただき、、、張り込み。

・・・コレはかなり責任重大であるよ。

とりあえずは証拠写真から。
shiro1.jpg 
タシギだってのはなんとな~くわかるかな?

この草むらから出てこないのよ!!!

こっちが右に行ったり左に行ったり、ちょっとでもよく見えるアングル探してるんだけど、
これがどこから見ても草被りでさ。

やっと、移動した先で全身がっっ!!!
shiro_tashigi2.jpg
ホントに白いタシギだ~~~・・・

去年HappyChappyさんが見たあとに、ぽつぽつと目撃証言があったものの。。。

まだいてくれたんだねぇ~。

もう、感動ですわよ。

ほんでも、しつこいぐらい草むらから出てくんないのね。

こんなに目立つ子が今まで外敵に襲われずにこんなに大きく育ってこれたのも
この警戒心の強さ所以かもしれないね。

で、藪の中でストレッチングしてくれちゃったり・・・
shiro2.jpg shiro3.jpg
風切の一部は黒いんだね~・・・

あまつさえ、私の見ている前で(藪の中だけど)エンジェルポーズまで
披露してくれちゃっているご様子・・・
shiro4.jpg

せせせ殺生でんがな~~~・・・(´3`;)

これがちゃんと撮れてたら恩返しできたのに~・・・

shiro_tashigi.jpg

これが、最後に飛び去る前に全身が出たショット。

shiro5.jpg
飛び去る寸前のボケボケ心霊写真;;;

といっても、幽霊なんかじゃなく、ちゃんと足で走ってたけどね。

飛び去ったあとは芋畑の奥に着陸。

ストレスかけるのもかわいそうだから、そのままこの場所をあとにしたけれど・・・

この子がいた休耕田は飛び去った10分後ぐらいにトラクターが入って耕してた。

ちょうどいいタイミングだったのかもね。

あたくすぃが、R-ヨシゴイを前にちくちくと写真を撮りためていたらば・・・

携帯に着信。 → ozok師匠

「今ノビタキが目の前にいるんだけど~」

「まじすか~?(@o@)」

「あ゛~!近くに来た~~っ!俺、今日カメラ忘れたから代わりに撮って~(泣)
とにかく毛虫食べてるから今すぐ来て

と、わけのわからないやりとりのあと、R-ヨシゴイさんにバイバイして駆けつけてみると・・・
ozok師匠は仕事のために北上してきたのでカメラは忘れてしまったらしい。。。

私の到着まで見張ってくれていたozok師匠が場所をあけてくれた。

・・・本当に毛虫と戦っているノビタさん。
nobita2.jpg nobita3.jpg

げろげろ~・・・なんか汁出てるし。

毛虫、まだ元気だし。

しばらく戦ったあと・・・

あんなでっかい毛虫を一気にごっくん
nobita5.jpg

げろげろ~( ̄□ ̄;;) みてて胸わるくなった

ま、その後は可愛らしい写真だけネ^^♪

nobita.jpg nobita1.jpg

ノビタさんは、私が鳥見を始める前に釧路湿原で見たのが最初だなぁ~・・・

霧の湿原をバックに幻想的な眺めだったよ。

とりあえず写真撮って、あとでなんて鳥だろ~って調べたらノビタキの♂だった^^

いい思い出です♪

ほんで、、、沖縄で見たのはもちろん初めて。

教えてくれたozok師匠には感謝感謝ですなぁ~^^
クイナさんでだいぶ満足してそこいらをうろちょろしておりましたらば・・・

目の前にR-ヨシゴイが飛んできた。

アラ!珍しっ。

やっぱ、ドコで見てもこの子が飛んでいる姿はドキドキする。

ホント、緑を切り裂く一筋の炎だもん。。。 低く飛ぶところが雰囲気アリアリなの~

ほんで、警戒する風もなく、採餌始めちゃったりして。
1437c5db.jpeg

小柄だけどキレイな♂。

ea26bd7f.jpeg

この顔がイイのよね~^^♪
昨日は暑くて寝苦しかった~・・・

ほんで、朝起きたら雨降ってるし。。。

写真撮りにいけないジャン!凹むぅ~・・・と二度寝したのが朝6時頃。

次に目覚めてカーテンの隙間から見える外は暗い。でも、降ってない。

どうしようか悩んだ挙句、エイヤッ!で出撃!

もちろん目的は昨日ちゃんと撮れなかったクイナさんでござんすよ^^

静か~に待ってたら出てきてくれた♪
ccd4236d.jpeg kuina3.jpg

黄砂のせいかなんなのか、今日は空が真っ白で反射がすごいの;;;

ほんでも暗くてSS上がらないから、高感度撮影になっちゃったり・・・

暗いくせに白飛び~? なんのこっちゃ;;

d4bd8f6b.jpeg kuina5.jpg
昨日の調子だと、近くまではきてくれないだろう、ってんでテレコンつけて待ってたら
採餌しながらどんどん近づいてくるぅ~\(@o@;;)/

キャー テレコン外したい~ けど近すぎて身動きもできにゃい~(汗)

と、まるでいつぞやの再現のように焦ってみたりして。

いったん引っ込んだ時に外したけどね。

kuina6.jpg kuina4.jpg
こちらはテレコン無し画像。

こんなに色が変わるんだねぇ~・・・

やっぱ明るいってええのぉ~…
チョウゲンさん♪
177131a2.jpeg
今季は少ないな~・・・って思ってたから、、、見れてうれしっ^^♪

隣の電柱にはサシバがとまってたさ!

かっちょええタイトルつけてみましたが・・・・・

暑い~~~だけなんですの。

今日はホント、車で移動中クーラーつけようかと思ったわ。

いい具合で雨が降って涼しくなったけどね(鳥見中に・・・爆)

最初はキレイにお掃除されちゃった水路で、、、近すぎるアカアシさん^^
akaashi.jpg
アカアシさんの他には、セイタカシギ、イソシギ、ヒバリシギなんかが採餌してた。

しかし、ま~・・・鳥が少ないのぉ~・・・(悲)

ま、こんなときこそじっくり観察しなきゃいけないんだよね。

少ない分、じっくりと。

先週は、「いなくなった~!」って大騒ぎしたタシギ軍団ですが、、、よ~く探せば
みつけることができました♪ 

数は圧倒的に減ってるけどね。
05a06262.jpeg 1e13d0ab.jpeg
途中、曇ってきたり雨が降ったり・・・写真にはちびし~い状況だったのですが。。。

田んぼにいるジシギをガン見していたら・・・

数羽のバンに紛れて見覚えのある子がちょろちょろ。
8f8345ca.jpeg kuina.jpg
クイナさ~ん(^○^)♪ お会いしとうございましたぁ~っ★彡

暗いから感度上げててテレコンつけてるからダメダメ画像だけんどもね^^;

久々に見れてよかった~♪

先週あたりから感じてたコト。

セッカがいよいよ本格的にさえずりはじめたな~って。
dcbbf547.jpeg
前被りで不鮮明ですが。

鳥の相もだいぶ変わってきてるしね。

南から新しい子たちが入ってこないかなぁ~・・・

≪ Back   Next ≫

[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]

Copyright c マミポコの鳥日記。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]