鳥の写真をテキトーに綴っていきます。 フィールドは地元沖縄が中心ですが、たまに遠征したりもします。 リンク貼る際はご一報いただきたく。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
コメントありがとね♪
[08/10 真美]
[08/08 HappyChappy]
[07/27 真美]
[07/27 真美]
[07/27 masu-naka]
[07/26 824]
[06/19 真美]
[06/18 ともち]
[05/21 真美]
[05/17 masu-naka]
じこしょうかい^^
HN:
マミポコ
性別:
女性
自己紹介:
釣り好きのF1好き。
あと花が好き。
甘いものも好き。
探す??
こうこく
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は今期初めて海岸巡回でございました~^^

お目当ては・・・この子↓
685c20f0.jpg
去年は冬になってから見に行ったのでほぼ冬羽の子ばっかりだったのね~ん。

換羽中の子・・・遠くてこれで精一杯だった^^;

でも浜に座ってたらハマシギが近寄ってきてくれた。
hama_1.jpg hama_2.jpg
雨覆あたりは新しい羽みたいだけど、風切がぼろぼろですなぁ~。

早く換羽完了するといいね。
hama_3.jpg

んで、お次。

メダイさん。 あ、オオメダイかも???自信ないや^^;;;
medai2.jpg 22d28734.jpg
ゴカイびろ~ん。

シロチんも。
siro_you.jpg
やっぱこの時期は幼鳥が多いですなぁ~。

んで海水域、淡水域、どちらでも見かけるキアシさん。

コメツキガニげっちゅ!
555a8709.jpg 51b74f03.jpg

キアシボンバー! 風が強いだけ
kiashi_bomber.jpg

そのほかにはムナグロ、ダイゼン、キョウジョちゃんがいたけれど・・・

遠すぎて写真ナシ!

次はいつもの場所に移動ざんす^^!

PR
ヨッシーさんウォッチングですよ~ん★彡

だって好きなんだもーん

見れるときに見とかなきゃね♪

今日も大漁でございましたよ~^^

今日最初の子。
yos1.jpg
この子は警戒心が強くてじっくり見せてくれなかったけど・・・

先々週見た子とは別のお坊ちゃまのようですなぁ~。。。

その②
yos2.jpg
私を敵と思って擬態してますなぁ~。

周りに何もなくても首を伸ばせば擬態完了なのですなぁ~。。。(爆)

その③
yos3.jpg
水路にぼへ~っと佇んでいた子。

やっぱり今日も♂ばっかりなのですなぁ~・・・。

同じ子。
yos4.jpg
さっきの♂(その②)より胸元のフリンジがショボイですなぁ~。

その④

その③と3mぐらいしか離れてない場所ですが。。。
yos5.jpg
この子もお約束ポーズなのです~。。。

そして・・・本日唯一のお嬢様登場!なのです。

その⑤
yos6.jpg
ピンが甘いですなぁ~。

喉元から胸にかけての模様が秀逸ですなぁ~。
yos7.jpg
この子は先々週に見た子かもしれないなぁ~。

写真撮れなかった子も入れて、今日は6羽げっちゅ♪

こんなに一箇所に集中してるのって初めて。

R-ヨシゴイの写真撮るなら今ですわよ~(^○^)♪

台風は本土を北上してったハズだけど・・・

東側の洋上は白くウサギが飛んでる。

そんな風の強い日の海辺で。。。

黒い(逆光シルエットで)大きな鳥の姿。

遠来の客?

・・・何度も追いかけるけれど見失い。

8a9f91ef.jpeg

やっと追いついた~・・・

遠来の客かと思ったけれど、近場のお嬢さんだったみたい(笑)

あ~ 久々にドキドキした~!

kin.jpg
県下最大の探鳥地と勝手に思って通っている(家から近いから)ポイントでございますが。

季節が移り変わってますます楽しくなってめぇりやした。

c06908eb.jpeg
水路にはイソシギも結構入ってきてる。

キアシも増えてた。

8988a855.jpeg fe1b92c5.jpeg
ムナグロの冬羽って無条件に好き~♪

夏羽より好き~♪

羽拾いたい・・・

と、思って夢中で見てたら・・・

また先週と同じパターンで(場所違うけど)出てきてくれました^^
jishigi.jpg
久々に! 顔! 笑ってますナ^^!

これから続々入ってくるんだろうな~・・・
写真は日曜に出かけたときに撮っていたのですが、、、
忙しくてアップする時間がないのです。

今日は盆休で少々時間がとれたので、まとめてアップじゃ!

去年も感じたことなのですが、この時期ってR-ヨシゴイが一年で一番
よく見られる時期だと思うのね~ん。

先週も2羽見たけれど・・・

R-yoshi1.jpg
先週のとは違う子ですな。

R-yoshi2.jpg
敵(私)に気づいて擬態してマス^^

R-yoshi3.jpg
こちらは大胆に水路の真ん中で採餌してた子。

なぜか♂ばっかりなのね~ん。。。

R-yoshi4.jpg
この子も私に気づいて首伸ばしてみる・・・が

効かないと気づいて(?)横向き。
R-yoshi5.jpg
あ、婚姻色が残ってる・・・

先週の子かな???

結局、この日見たR-ヨシゴイは4個体!

なんか得した気分♪

オマケに、この子も・・・
hossie.jpg
最初はR-ヨシゴイと並んでいたんだけど、でかかったよ。

シギチも期待していたけど、それほど大きな動きはなく。

タカブがゴッソリいなくなってたぐらいかな。

あとセキレイ類は10羽以上の群れで田んぼにいた。

忙しくても目が離せませんなぁ~・・・。
来てたよ。
1a89c619.jpeg
地味バージョン。

逆光で見づらかったけど、声でわかったさ。

この個体以外に2羽確認。

まだまだ暑いけれど、渡りの子を見ると季節の移ろいを感じるねぇ~・・・
ハイ、日曜鳥見の続きでございますのね~ん。

いつものように水路を回っていましたら、日陰でお食事中の子を発見。
yoshi_saizi.jpg
魚を捕まえた瞬間羽ばたいて、点々の模様が見えたからホッシーかと思ったけど、、、
ファインダー越しに覗くと目が・・・

ヨッシーのお嬢さんかしらん??
yoshi_you.jpg
R-ヨシゴイの幼鳥見たのって初めてだわ。

点々模様が綺麗♪♪

それから、少し行ったところにぼへ~っと立ってた♂。
32a48687.jpg
逆光気味だけど、綺麗に婚姻色が出ていたイケメン君。

ん~・・・こちらはこちらでオトナの魅力ですなぁ~。

ぺろっと舌出し。
82d00529.jpeg
どこから見ても味のある顔してる子だよね~・・・。
いるよいるよと話は聞いていたので、ねちねちと探しましたが
なかなか見つからず。

フト巡回していた休耕田ににょっきりと「生えて」いたんですの。

写真は車に警戒して隠れちゃったとこですが~・・・
jis.jpg jis2.jpg
草に隠れて羽衣がよく見えませんが。。。

最初に見つけたときの大きさと、クチバシと頭のサイズがタシギバランス
ではないと思うんだけど~。。。

何ジシギかは不明(^^;)
jis3.jpg
同じ子。 こちらも暑くて口開いてマス。

長期戦で全身出るまで待つつもりだったんだけど、ガキが接近してきて
飛ばされてしまったのねーん(><)

で、別の田んぼにて。

ムナグロ見てたら、いた。
f7bf4afa.jpeg
今度はムナグロに飛ばされた。

昨日目視で確認したのはこの2個体と、ジェーっと鳴いて飛び去った1個体の3羽。

これだけ見れたってことはもっと入ってるんでしょうな~。

昨日の鳥見はあづぐであづぐで大変でした。

軽い熱中症になってしまったみたいで、まだ全身だるいです。

涼しい時間に行って帰ってくりゃいいんだけどさ・・・

連日の仕事でお疲れ・・・日が高くなるまで安らかに寝てしまったのさ!

ま、とりあえず休みがある日は定例巡回~!

さすがに1週間あくと鳥の相も変わりますな。

アカアシさんは1羽も発見できず。
80215a49.jpeg
ひとりぽっちで田んぼにいたキアシさん。 

暑くて口開いてます。。。

ムナグロもまとまって入ってきてた。
muna.jpg
コチラは口開いてるだけじゃなくって、頭も背中の羽も立ってます・・・。

いちばん多いのはタカブっち。
fb07fe0b.jpeg takabu4.jpg
羽の擦れたオトナですなぁ~。 暑いのですなぁ~。

takabu5.jpg
 も~ あちぃの~

 なんとかしてぇ~~~



って感じですかな。 水浴びすりゃいいのに・・・。

c33b2228.jpeg eba73ad4.jpeg
すまし顔の子もいるけどね。 左は若様かな?

アオアシさんもつらそう。。。
93e9f22b.jpeg

だんだんと鳥にも人間にも住みにくい地球になってきてますなぁ~・・・

今日は午後お休みをもらえたので、、、

久々に(真昼間だけど)いつもの場所に♪

最初のっ! お出迎えはっ!

52bbe1d4.jpeg 目元の涼しげなっ

 キアシさ~ん♪

 そんなに逃げ腰になんないでぇ~・・・
 


お次は・・・
3bb2194c.jpeg 私の大好きな・・・
 アオアシさ~ん♪♪
 ちょっと羽衣がお疲れ気味??

 これから美しく衣替えしたら
 いいさぁ~ね~


そして・・・
aka2wa_2.jpg ハイ! 三色揃いましたっ

 アカアシさ~ん♪

 会いたかった~ん^^


アカアシシギは田んぼだからじっくりゆっくり見れた^^

前に見に行ったときよりは格段にシギチが入ってきていて、季節の移ろいを感じたさ!
aka_saizi.jpg aka4wa.jpg
こんなにアカアシさんだけまとまっているのを見たのは・・・初めてかも。。。

タカブっちもイェ~♪
71b97f89.jpeg 6745468f.jpeg

ヒバリシギも10羽以上いた。
1c1a5bfb.jpeg だいぶ夏羽が擦れてるね。
 
 冬羽もシックで好きなんだけど・・・

 後の子はトウネン??と思ったんだけど。。。

 足、見える写真がないの~(泣)


突然 飛び出し修行~っ!
aka_tobi.jpg aka_tobi2.jpg
こんな瞬間をキッチリおさえられるようになんなきゃね~・・・

ホントは台風後の残り物がいないか期待してたんだけど、、、時間経ち過ぎか・・・。

次回に期待!

あ、、、

イソっち忘れてた!
iso.jpg
追加、追加~ん!
≪ Back   Next ≫

[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]

Copyright c マミポコの鳥日記。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]