土日を利用して仲良しさんとヤンバルでキャンプをしてきました。
本格的に暑くなる前の季節の今頃がちょうどいい・・・
と思ってたんだけど、夜はめっちゃ寒かった。。。
夜は、あちこちから鳴き交わすヤンバルクイナの声を聞きつつ
眠りに落ち・・・
早朝鳥見のために早起きしたら、一番の早起き鳥はR-アカショウビンなんね。
姿は見えないけれど、すっごく近くに3羽ぐらいいるの。
清清しい朝~~~♪ ってカンジ^^
写真を撮る暇はなかったけど、仲良しさんにはシッカリ何度も
至近距離でヤンバルクイナを見てもらえて、案内人としては安心したさ。
ほんで、ご満悦でキャンプ地にゴハン食べに戻ってきたらば・・・
道路脇にバズーカ構えて張り込んでるナイスミドルが2名いらっしゃる。
その時のあちきはGパンに頭ボサボサでゾウリ履き、、めっちゃ怪しい人なんである。
挨拶をして「何が出たんですか~?」って聞いて見たらヤンバルクイナを
撮るために張り込んでいたのだとか。
な~んだ ガックリー・・・(´・ω・`)
どんな大珍鳥が出たのかって期待したのに~
ってのは
モチロン心の声ですが。
ま、レンタカーだったので沖縄の鳥ツアーをなさってるんでしょうね。
ノグチゲラの写真も撮りたいって言ってたけど、、、撮れたかな^^?
鳥写真は不振の今回のキャンプで唯一の鳥さんっ!
港で、風に転がる(使用済みと思われる)ティッシュペーパーが
とても気になっているらしいR-ツバメさん。
このティッシュが何に使用されたか考えるとブルーになるね~・・・
トイレの傍だったし
鳥は不振でも山は楽しいね♪
![hourokuitigo.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7d29b9690a762fe0337543a1eef4f8ca/1209342239?w=200&h=150)
まだ 食べれます^^
リュウキュウイチゴとホウロクイチゴ。
ホウロクイチゴの方はこれからかな。
久しぶりに見た~!
コノハチョウ。
同行者が夢中でイチゴ採ってるときに発見♪
下の羽が欠けてるから鳥かカマキリか何かに襲われたんだろうね。
野生の世界はちびしいのぅ~。。。
とりあえず、満足ヤンバルキャンプでした!
PR