鳥の写真をテキトーに綴っていきます。 フィールドは地元沖縄が中心ですが、たまに遠征したりもします。 リンク貼る際はご一報いただきたく。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
コメントありがとね♪
[08/10 真美]
[08/08 HappyChappy]
[07/27 真美]
[07/27 真美]
[07/27 masu-naka]
[07/26 824]
[06/19 真美]
[06/18 ともち]
[05/21 真美]
[05/17 masu-naka]
じこしょうかい^^
HN:
マミポコ
性別:
女性
自己紹介:
釣り好きのF1好き。
あと花が好き。
甘いものも好き。
探す??
こうこく
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

せっかく泡瀬干潟まで来たんだから(職場から近いんだけど)

ダイシャクシギとかキョウジョシギとか見たいなぁ~・・・と思ったので

陸地の湿地とお別れして干潟へ。

干潟を歩いていくと、クロサギが飛び立った。

小さいチドリも鳴きながら飛び去っていく。

海を見ると白いゴミが2つ浮いてる。でっかい発泡スチロール?

気にせず場所移動。

件の埋め立ての橋げたの下に移動して鳥を探しつつ、さっきのゴミをみたら4つに増えている。

ゴミが勝手に増えるわけない。鳥だ。ダイサギかな? でかい白いのだから

と思って、望遠にしたデジカメのファインダーを覗いてみる。

!?

・・・・・ま、まさか?!→もっかい覗いてみる

ぬお~~~( 0 )~゜゜ ッ!!!

8ffb985fjpeg

このクチバシ、黒い顔、水にクチバシ突っ込んでぺちゃぺちゃする動作・・・

ク、ク・・・ク・・・クロツラや。。。



→ 一気に血圧上昇!

この興奮!このドキドキをわかってくれる人が身近にいないなんて!!!(悲)

流石に干潟のドロドロで匍匐全身はできないので、
なるべく背を低くかがめて接近。



ぬぉお~~~ 
ホントにクロツラが50mないところにいるぅ~~ 

しつこいが

スゲ―ぜ!泡瀬干潟っ!

南部まで見に行かなくたっていいじゃん!!

ひとりで大!感動~~っ

ほんで、接近しすぎて逃げられた。

baae82c7jpeg

大満足ソロ鳥見でした!

PR

運動公園のジョギングコースは湿地のそばを一周していて鳥がいっぱい見れる。

コースの上をつつき回していたシロガシラ。

よく見る鳥の割には、電線とか木の高いトコとか撮りにくいとこにとまるから、
なかなかキレイに撮れないの。

今日は、近くで撮れそうなので粘ってみた^^

8e7edf3djpeg 414e39b4jpeg

ジョギングの人が通るたびに飛び立つけど、慣れっこみたいで・・・

すぐ戻ってくるんね。

e07576d0jpeg ea7d7ae5jpeg

頭の白いぽやぽやまでハッキリ撮れた^^♪

湿地の鳥見。

陸地側の湿地を散策すると見慣れた鳥たちが♪

ツーショットその①
89dce605jpeg 

ツーショットその②
5448e961jpeg

どっちもセイタカちん^^

なんか嬉しくなって撮ってみた♪

今日は早起きして鳥見♪   

・・・・・のつもりが寝過ごしてしまい。(^^;)

先に、気になっていたコートを見に。

お店に行ったらまだ残っていたので早速試着♪

サイズもぴったりなので、迷わずお買い上げ^^

ほんで、パン屋さんでサーモンサンドとスタバのアイスコーヒーを買って、鳥見に・・・

場所は普段お勤めの職場から車で10分とかからない泡瀬干潟

沖に向かって埋め立てを進めるための桟橋が伸びている。

総合運動公園に車をとめて、干潟へ向かう。

潮が引いていて広大な干潟があらわになっているが、
広すぎてどこをどう見たものやらサッパリわからない。

とりあえず、陸地側の湿地周りをうろついてみると・・・

こんなんいました^^

91b411adjpeg 03d0548djpeg 78b7bce3jpeg

近場の探鳥地とはいえ、なかなか近くには寄らせてもらえないなぁ~・・・(笑)

de189c79jpeg久々♪

キアシシギちゃん^^ (・・・だよね?)

白いアイラインが素敵ねっ♪♪ 

★★続くのだ★★

って言いますか、今週も!

水辺の鳥のみでお届け~ん(笑

ec559208jpeg 96ca76a3jpeg

だって小鳥は動きが早くて撮れないんだもん。。。

バンはいつ見てもカワイイよね~^^

和むぅ~♪♪

ほんで!

衝撃の!!

44f29b99jpeg

恋が芽生えた瞬間っ!

な~んてね^^
奥川でみつけたシラサギ。
8e337409jpeg 8cd1d13fjpeg
何度も見て写真も撮ってるんだけど・・・・・

未だに大・中・小のシラサギの見分けがつかにゃい!!

一番ちっこいのはなんとなくわかるかな???

でも、単独でいるとサッパリなのだ!

困ったもんである。
0a0ca515jpeg

昨日はヤンバルクイナを見るツアー組んで・・・

職場同僚と3人でヤンバルキャンプ!

キャンプ地では身近に声を聞いての晩ご飯だったり、
早朝にちらっとだけどヤンバルクイナの姿を見てもらうことができた♪

今回は案内人だったから、クイナの写真はナシ!

アフタークイナに川でみたササゴイ。

鳥図鑑には「特徴は猫背です」って書いてあった。。。

鳥なのに・・・猫背???

さ~て 今日もお仕事がんばりましょー
昨日釣り場で見た!

何枚か撮りつつ接近♪

32966e6bjpeg272b6c86jpeg








・・・やっぱ 逃げられた^^;
7c881a97jpeg本当に緑(草原?)が似合う鳥だよねぇ~^^

このコはコサギ5~6羽の群れの中に1羽だけ
混じってた。

色が中途半端なのは生え変わり中なのだろうか?

冬になると真っ白になるから、あたいみたいなドシロウトには
見分けつかないだろうなぁ~・・・

個人的には夏羽の茶髪が好き♪
コレは10月に撮った写真。
aosagi.jpg
この時以来アオサギって見てないなぁ~・・・

あまり気にしてないときはよく見るのに

じっくり写真撮りたいなぁ~って思うと
見れなくなっちゃうんだよね^^!

大型のサギといえば、、、

ムラサキサギ見たいなぁ~・・・

西表行きたいっ!!

あたいの関わっているプロジェクトで年明けてから出張で行く機会があるみたいだけど、、、
気合もろとも立候補してみっぺかな(笑)
≪ Back   Next ≫

[77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86]

Copyright c マミポコの鳥日記。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]