せっかく泡瀬干潟まで来たんだから(職場から近いんだけど)
ダイシャクシギとかキョウジョシギとか見たいなぁ~・・・と思ったので
陸地の湿地とお別れして干潟へ。
干潟を歩いていくと、クロサギが飛び立った。
小さいチドリも鳴きながら飛び去っていく。
海を見ると白いゴミが2つ浮いてる。でっかい発泡スチロール?
気にせず場所移動。
件の埋め立ての橋げたの下に移動して鳥を探しつつ、さっきのゴミをみたら4つに増えている。
ゴミが勝手に増えるわけない。鳥だ。ダイサギかな? でかい白いのだから
と思って、望遠にしたデジカメのファインダーを覗いてみる。
!?
・・・・・ま、まさか?!→もっかい覗いてみる
ぬお~~~( 0 )~゜゜ ッ!!!
このクチバシ、黒い顔、水にクチバシ突っ込んでぺちゃぺちゃする動作・・・
ク、ク・・・ク・・・クロツラや。。。
→ 一気に血圧上昇!
この興奮!このドキドキをわかってくれる人が身近にいないなんて!!!(悲)
流石に干潟のドロドロで匍匐全身はできないので、
なるべく背を低くかがめて接近。
ぬぉお~~~
ホントにクロツラが50mないところにいるぅ~~
しつこいが
スゲ―ぜ!泡瀬干潟っ!
南部まで見に行かなくたっていいじゃん!!
ひとりで大!感動~~っ
ほんで、接近しすぎて逃げられた。
大満足ソロ鳥見でした!
今日は早起きして鳥見♪
・・・・・のつもりが寝過ごしてしまい。(^^;)
先に、気になっていたコートを見に。
お店に行ったらまだ残っていたので早速試着♪
サイズもぴったりなので、迷わずお買い上げ^^
ほんで、パン屋さんでサーモンサンドとスタバのアイスコーヒーを買って、鳥見に・・・
場所は普段お勤めの職場から車で10分とかからない泡瀬干潟。
沖に向かって埋め立てを進めるための桟橋が伸びている。
総合運動公園に車をとめて、干潟へ向かう。
潮が引いていて広大な干潟があらわになっているが、
広すぎてどこをどう見たものやらサッパリわからない。
とりあえず、陸地側の湿地周りをうろついてみると・・・
こんなんいました^^
近場の探鳥地とはいえ、なかなか近くには寄らせてもらえないなぁ~・・・(笑)
久々♪
キアシシギちゃん^^ (・・・だよね?)
白いアイラインが素敵ねっ♪♪
★★続くのだ★★