鳥の写真をテキトーに綴っていきます。 フィールドは地元沖縄が中心ですが、たまに遠征したりもします。 リンク貼る際はご一報いただきたく。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
コメントありがとね♪
[08/10 真美]
[08/08 HappyChappy]
[07/27 真美]
[07/27 真美]
[07/27 masu-naka]
[07/26 824]
[06/19 真美]
[06/18 ともち]
[05/21 真美]
[05/17 masu-naka]
じこしょうかい^^
HN:
マミポコ
性別:
女性
自己紹介:
釣り好きのF1好き。
あと花が好き。
甘いものも好き。
探す??
こうこく
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お初の鳥さん その2。61f7878fjpeg

ヒクイナちゃん

小さくて見つけるのが遅かったのと、、、

初めてみるので嬉しさのあまり慌ててしまって・・・・

写真!

まったくピントあってね~し!

次はマトモに撮りたいにゃ~・・・
今日は寝不足を気合でぶっとばして仲良しさんと南部へ遠征♪

お初に会う鳥さんがたくさんいて楽しかったぁ~^^

まず ひとつめ。
oohisikui1.jpg

オオヒシクイちゃん^^

周りのカモたちがせわしなく動き回る中、

ひとり悠然と泳ぐのもゆったり。

まるで「写真撮れ~」って言ってるみたいだからさ!

撮ってみたさ(笑)

過日のヤンバルでのキャンプの時に、、、

ヤンバルクイナを見るために早起きしたものの、3人ともテンションは低いまま。

その周りでまだ暗いのにいろんな鳥たちが鳴き始めててさ。

そこで、同僚君が一言。

「鳥って、なんで朝からあんなにテンション高いんですかね?」

予期せぬ質問に、、、

「鳥だからだろ!」

と答え、、、寝起きの悪い3人はテンション低いまま鳥見に行ったのでした^^


ま、ヤンバルクイナ見てもらえたから、案内役としては安心したさ!

今週はアホみたいに忙しい一週間で、、、
週中日で早くも息切れ気味なのでございますが。

CA280506-0001.jpg

出先の駐車場で車から降りたら・・・

ポッポ~ぅ♪

ってやってきた^^

デジカメ持ってたらでっかく写真撮れたのになぁ~・・・残念!



仕事での出先にて♪

携帯カメラで画像荒いけど、雰囲気を見てチョ^^
お仕事終わってから行ってきました。

「世界に誇れる泡瀬干潟を守ろう!」の市民集会へ。



詳しい内容は釣りブログの方に書いたので、、、そちらをご覧くださいませ!
ハテサテ、低血圧のせいか意思の弱さか・・・今日も早起きは出来ず(苦笑

朝メシも抜きで、昨日PCで出しておいた地図を傍らに南下でございます。

目指すは漫湖水鳥・湿地センター。

と、いいますか。

筋金入りの中部育ちでありますあちくしが、
那覇・豊見城方面へ出かけるのは決死の覚悟でございまして。

「那覇市内をチョロチョロするぐらいなら東京行く方がラク!」

とうそぶく程なんね。 最近は九州率が高くなってるけんど

そんなあちきが、地図を頼りに行ってきました^^
P1050776.JPG
地名の読みがどうとかは今更・・・ネ!
まんま直球やし

人類の1/2は持ってんだからね!

一通を逆走することもなくたどり着いたその場所は・・・

休みなのに・・・

人っ!

いねっ!

営利団体じゃないからお客さんいなくてもやってけるんだろうけんど、、、
あたいと観光のおっちゃんが2人だけ。

2階から望遠鏡で干潟を見たけれど、シギチが少々・・・って感じ。

ありがたくトイレを借りてから、瀬長島方面へ移動。

干潟対策で持ってきた長靴履いて・・・レッツゴ~♪

742cfe42jpeg f9062bb7jpeg

こんな子たちが迎えてくれました♪

例によって・・・近寄れず、デジタルズームの手持ちですので、画像は粗く。。(泣

上の子はダイシャクシギなのかしら、それともチュウちゃん?

大、中がある鳥ってホントわっかんないのよね!

右の子は夏羽のがカワイイムナグロかな。

鳥見るのに集中してジーっと座り込んでたら(うんこすわりで)
周りに気配がするんよね。

ハッ! と見たら!!

こんなんなってました^^

kanikani.jpg 206714d3jpeg

いつのまにか周りはシオマネキだらけ。

何気に撮ってみたけれど、、、
近いからピンがシャープにあっててきれいに撮れるの!(泣

よくみてたら、カニ同志で土地の所有権をめぐってケンカしてたり、
トビハゼが出てきてもぐもぐしてたり・・・

久々に生き物好きの血が騒ぎましたわよん♪

7eb7ad83jpeg b8826d05jpeg

干潟って楽しいね!

実は私。

小さい頃は干潟って好きじゃなかったんさ。

泥で汚れるし臭いし・・・パッと見サンゴ礁の海の方が生き物が多いと思ってたんだけど。

干潟は生命の集う場所だな~・・・って今は思う。

ほんで、、、飛んでるとこ。 ↓ 撮ってみた

P1050803.JPG

ま、一眼モドキで鳥追っかける方が無理!っちゅ~もんだけども。

釣りもF1もあるからね。鳥はこれでがんばるさ!
クロサギをひととおり撮って満足してなんか他にもいないかな、
って双眼鏡持ってチョロチョロ。

だいぶ離れたとこに嘴の長いシギがいる~!

って、その近くまで車ごと移動。

逆光で写真は厳しい条件だけど、よりよい条件を探して歩き回る。

ふと、目の前に舞い降りてきたのがこの子。

e487499cjpeg 7ba2d09ajpeg

現場では「カモメだぁ~♪」って写真撮ったんだけどさ。

家帰って調べたら「ユリカモメ」だって。

クチバシの色が影になっててわかりにくいけんど、、、
足も赤いしユリカモメで間違いないんじゃないかな。
違ってたらゴメン

ほんで、目的のシギですが。58153895jpeg

潮が満ちてきて狭くなった陸地に、密集してる。

クロサギが動きのある写真だっただけに・・・

みんな寝ててつまんなぁ~い!!!

ま、朝早いからうとうとしても仕方ないか^^!

1c7313d7jpeg 7b510cacjpeg

ダイシャクにしては小さいから・・・この子はチュウシャクシギかな?

本日も懲りずに泡瀬干潟に行ってきた!

もちろん、お目当てはクロツラちゃん^^

でも、今日は掃除洗濯してて遅くなったから、潮が満ちてて、
あまり鳥も見れなかった。。。。

しかし、行ったからにはタダで帰ってくるあたくすぃではナイ!

昨日とは違う場所で、駐禁におびえつつも、
浅場で小魚を追うクロサギとコサギを発見♪



逆光になんない位置を探しつつ、しばらく粘ってみた^^

住宅地の近くで人を恐れないから、
近くで撮らせてもらえていい練習になったさ(^^)v

 a48697d0jpeg
 560500b7jpeg

最初はクロサギだけを狙ってたんだけどね。

クロサギが小魚食べてるのを遠くからコサギがジーって見てて、
我慢できずにやってきた(笑)

ソレからは白黒入り乱れて大騒ぎよ。

siro.jpg 80bbc201jpeg

サギっていつも水の中に突っ立っておじぃみたいにジーってしてるから、
動きのある絵が撮れてラッキ~♪

続くのだ!

≪ Back   Next ≫

[76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86]

Copyright c マミポコの鳥日記。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]