鳥の写真をテキトーに綴っていきます。 フィールドは地元沖縄が中心ですが、たまに遠征したりもします。 リンク貼る際はご一報いただきたく。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
コメントありがとね♪
[08/10 真美]
[08/08 HappyChappy]
[07/27 真美]
[07/27 真美]
[07/27 masu-naka]
[07/26 824]
[06/19 真美]
[06/18 ともち]
[05/21 真美]
[05/17 masu-naka]
じこしょうかい^^
HN:
マミポコ
性別:
女性
自己紹介:
釣り好きのF1好き。
あと花が好き。
甘いものも好き。
探す??
こうこく
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

住宅密集地の電柱に、、、、

止まっていたんですの。

全然逃げないから、電柱のほぼ真下から撮って・・・

ヘンなアングル~っ!
42aba038.jpeg
縦にしてもみょうちくりんだしさ。

まっ、コレはコレでいっか!

PR
昨日撮ったツメナガさん。

今までで一番近く寄れたのに、、、

こっち向いてくれなかったの。

だからおケツなんですの。




ほほほほほ。

転んでもタダでは起きませんコトヨ^^!
鳥以外もネ^^

hakobe.jpg rurihakobe.jpg

ハコベとルリハコベ。

どちらも春の訪れを告げてくれてる(^^)

春といえば!

momo2.jpg

こちらも春を告げるお花ですニャ。

これからの季節は植物の世界も華やかになるねぇ~・・・
タシギさんを見つつ、、、

いつもの場所をぐるぐる回っていたらば・・・

ムナグロと一緒にタカブシギがいた。
a8f9cabcjpeg takabu.jpg

タカぶ~さん。 と呼ぶと高木ブーの略みたいだな

ちょこちょこ姿は見るんだけれど、ココブログで写真をアップするのは初めて。

たそがれるムナグロさんも素敵♪
217d4eea.jpeg

ついでに!

シギチまとめてっ!

hibarisigis.jpg

ちょっとお得感のあるヒバリシギ軍団っ♪

ほんで、、、

まだ未練たらしくタゲリ軍団を探し回ったけれど、、、

やっぱりいなかった。。。
今日もゆっくり起床で、いつもの場所へ~・・・

今週も!

タシギが近い 近いっ!!
tasigi2.jpg tasigi1.jpg

ど~こ見てもタシギだらけなのですっ♪

これってこの辺だけなのかなーって思ったから、、、

ちょいと離れた屋嘉の水田にも行ってみたんだけれど。

そこでもこんなカンジ^^
85fba82b.jpeg

さて、この写真の中には何羽いるかニャ??(笑)
今日見た鳥。

1.シロガシラ
2.ツバメ
3.イソヒヨ

・・・こんだけ。

今日は出勤時もお仕事モードで考えながら運転してたから、
鳥さんがいても見えてなかったんだろうな。。。
コンビニ寄ってくつもりだったけど、通り過ぎちゃったぐらいだし・・・

週末っ!

あちきは心置きなく鳥見ができるのか?!

天気はよさそうだけれど、、、

まっ!

くよくよ考えてもしゃあないわ!

明日もがんばんべ!
c4bdba68jpeg

アミハラさん。

いっぱいいる時の声がカワイイ♪

長いクチバシだよね~・・・
daisyaku2.jpg

ダイシャクさん。
おナカが白いから!ダイシャクさんでいいんだよね??

こーんな菜箸みたいなクチバシで器用にカニなんかとってる姿は、
いつまでも眺めていたくなる。。。

飛んでったけどね。
ハイっ!

今回は・・・・

オナガさんのオケツでございますよ~
kamo1.jpg
逆光と遠いのは勘弁してくださいませね~・・・

海岸カモ見に行ったらしきりにオケツを出す上の写真のオナガさんのオケツが
非常~~に気になったもんで。。。

もっとアップで撮れたら言うことナシ!なんだけどなぁ~。。。

ほんで、億首側。

久々に写真撮れたツメナガセキレイさん。
tumenaga1.jpg

他にセキレイがたくさんいても、なぜかわかっちゃう。

だいぶ色が濃くなってきたね。

もっとまっ黄っ黄になるとこまで見たいな~・・・

そして、この子も(今頃・・・)お初なのだ!
siroti.jpg
私が行くトコではコチドリさんしか見てなかったんよね。

ま、見逃しだろうけど。 

でも数は少ないね。

今日は海岸でジロネン、金武でタヒバリとシロチの3種類もお初の鳥を
みてしまった~・・・とウキウキで運転して帰路に着いたらば!!

車の前をサッと横切る赤い(正確には赤褐色といふ)影。

今のは絶対見たことない鳥っ!

って勘が働く。

でもそーゆー時に限って後続車がいるんよね。

とりあえず、その鳥がとまった枝をチェックして、
後続車をやりすごしてからUターン。

まだいました。

車からの距離は15mぐらい?

まずは双眼鏡でガン見。

赤っぽい背中に翼の白い斑点・・・ってことは。。。

ジョウビタキの♀!

・・・かな^^? ←みたことないので自信はナイ

ジョウビタキじゃなくても、あのこぼれそうなぱっちりお目目はヒタキの仲間に違いないだろう。

とりあえず写真。

joubi2.jpg joubi1.jpg

遠いし逆光だし、ひどい写真だけれど、、、

これってジョウビタキの♀ですよね??

図鑑で調べた限りでは他に該当するのがいなそうなのですが。。。

ちなみに!

今日見た鳥は全部で41種!

1 ヒヨドリ 2 イソヒヨ 3 アオサギ
4 ツバメ 5 スズメ 6 R-メジロ
7 シロガシラ 8 ドバト 9 R-キジバト
10 セイタカシギ 11 コガモ 12 カルガモ
13 ヒバリシギ 14 オナガガモ 15 ヒドリガモ
16 オオバン 17 ハシビロガモ 18 アミハラ
19 クロサギ 20 コサギ 21 ダイシャクシギ
22 オジロトウネン 23 キアシシギ 24 チュウシャクシギ
25 サシバ 26 シロハラ 27 コチドリ
28 ムクドリ 29 ハクセキレイ 30 キセキレイ
31 セッカ 32 ムナグロ 33 シロハラクイナ
34 バン 35 アオアシシギ 36 ハシブトガラス
37 ツメナガセキレイ 38 シロチドリ 39 アマサギ
40 タヒバリ 41 ジョウビタキ    

そのうち4つもお初見さんが・・・

プチ満足ぅ~ん♪

今日もタシギ大放出デーなのです♪

まずは「タシギのいる風景」 なんちて
f551bbac.jpeg
隠れててもなんか目が行ってしまうんよねー

昨日今日でタシギ目になったカナ?(笑)

昨日の場所も大繁盛!なのです^^
tasigi_mure.jpg
タシギ以外にはヒバリシギちゃんやコチドリちゃんが採餌してます。。

車で移動してたら至近距離にタシギがっ!
tasigi_up.jpg

ち、、、近すぎっ! かわいすぎっ!

tasigi_up2.jpg
なんか食ってる姿もかわいい・・・・・。

毎回行けば必ず見れる鳥なのに、またいっぱい撮ってしまった。。。

おそるべし、タシギの魔力。

≪ Back   Next ≫

[62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72]

Copyright c マミポコの鳥日記。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]