ほんで、億首側。
久々に写真撮れたツメナガセキレイさん。
他にセキレイがたくさんいても、なぜかわかっちゃう。
だいぶ色が濃くなってきたね。
もっとまっ黄っ黄になるとこまで見たいな~・・・
そして、この子も(今頃・・・)お初なのだ!
私が行くトコではコチドリさんしか見てなかったんよね。
ま、見逃しだろうけど。
でも数は少ないね。
今日は海岸でジロネン、金武でタヒバリとシロチの3種類もお初の鳥を
みてしまった~・・・とウキウキで運転して帰路に着いたらば!!
車の前をサッと横切る赤い(正確には赤褐色といふ)影。
今のは絶対見たことない鳥っ!
って勘が働く。
でもそーゆー時に限って後続車がいるんよね。
とりあえず、その鳥がとまった枝をチェックして、
後続車をやりすごしてからUターン。
まだいました。
車からの距離は15mぐらい?
まずは双眼鏡でガン見。
赤っぽい背中に翼の白い斑点・・・ってことは。。。
ジョウビタキの♀!
・・・かな^^? ←みたことないので自信はナイ
ジョウビタキじゃなくても、あのこぼれそうなぱっちりお目目はヒタキの仲間に違いないだろう。
とりあえず写真。
遠いし逆光だし、ひどい写真だけれど、、、
これってジョウビタキの♀ですよね??
図鑑で調べた限りでは他に該当するのがいなそうなのですが。。。
ちなみに!
今日見た鳥は全部で41種!
1 | ヒヨドリ | 2 | イソヒヨ | 3 | アオサギ |
4 | ツバメ | 5 | スズメ | 6 | R-メジロ |
7 | シロガシラ | 8 | ドバト | 9 | R-キジバト |
10 | セイタカシギ | 11 | コガモ | 12 | カルガモ |
13 | ヒバリシギ | 14 | オナガガモ | 15 | ヒドリガモ |
16 | オオバン | 17 | ハシビロガモ | 18 | アミハラ |
19 | クロサギ | 20 | コサギ | 21 | ダイシャクシギ |
22 | オジロトウネン | 23 | キアシシギ | 24 | チュウシャクシギ |
25 | サシバ | 26 | シロハラ | 27 | コチドリ |
28 | ムクドリ | 29 | ハクセキレイ | 30 | キセキレイ |
31 | セッカ | 32 | ムナグロ | 33 | シロハラクイナ |
34 | バン | 35 | アオアシシギ | 36 | ハシブトガラス |
37 | ツメナガセキレイ | 38 | シロチドリ | 39 | アマサギ |
40 | タヒバリ | 41 | ジョウビタキ |