鳥の写真をテキトーに綴っていきます。 フィールドは地元沖縄が中心ですが、たまに遠征したりもします。 リンク貼る際はご一報いただきたく。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
コメントありがとね♪
[08/10 真美]
[08/08 HappyChappy]
[07/27 真美]
[07/27 真美]
[07/27 masu-naka]
[07/26 824]
[06/19 真美]
[06/18 ともち]
[05/21 真美]
[05/17 masu-naka]
じこしょうかい^^
HN:
マミポコ
性別:
女性
自己紹介:
釣り好きのF1好き。
あと花が好き。
甘いものも好き。
探す??
こうこく
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

せっかくお会いできたのですからっ!

タマ太郎氏には、ポーズをキメてもらいましたっ!!

tama_oketu.jpg

なかなか素敵なおけつじゃね^^???
PR
日曜の鳥見中。

西日サンサンで汗だらだら。

ふと見ると、用水路でシロガシラの若い子達が水浴びしてた。

水浴び終わって、近くの木の枝でみんなでブルブル~ってすごく気持ちよさそう♪

ちょっとだけ涼しい気分をいただきました^^

DSC_0022.JPG

ほんで・・・

7月13日鳥見リスト            
1 ヤンバルクイナ 2 ハシブトガラス 3 R-キジバト 4 カワセミ
5 スズメ 6 R-ツバメ 7 イソヒヨドリ 8 シジュウカラ
9 R-サンコウチョウ 10 R-メジロ 11 ウグイス 12 ホントウアカヒゲ
13 ズアカアオバト 14 R-アカショウビン 15 カラスバト 16 ノグチゲラ
17 シロガシラ 18 R-コゲラ 19 チュウサギ 20 コサギ
21 セイタカシギ 22 タカブシギ 23 バン 24 アマサギ
25 コチドリ 26 セッカ 27 カルガモ 28 タマシギ
29 アミハラ 30 ドバト 31 シロハラクイナ 32 ツミ

夏に入ってから久々の30種越え! ヤッタネ♪(^‐^)v

内容もなかなかゴージャス(?)だと思うのですが・・・??
あたくすぃがタマちゃんの写真に夢中になっていましたらば。

なんか手前の方が騒がしい。

おんなじバンがず~っとケンカしてるんね。

それも、噛み付くの~、蹴り飛ばすの~、取っ組み合いの大喧嘩なのよ。

ほんで、面白いのがその2羽にくっついて仲裁役みたいなのが1羽いるの。

見ててあんまり面白いから、タマちゃん撮影をやめて撮ってみた^^

DSC_0192.JPG A : おめ~ ちょっと最近生意気なんだよ~

 B : なんだと~?

 C : よしなって~!




DSC_0193.JPG B : 文句あんならかかってきやがれー

 A : 上等だー

 C : や~め~れ~!




DSC_0197.JPG ドカッ!
 
  ビシッ!! 

 C : うひ~ 巻き添えだー
    (右の子に隠れている)



DSC_0198.JPG お互い仰向けになってまでも蹴りの応酬。
 (見ていてかなり面白い)

 困って見ているCの子。




DSC_0202.JPG いったん始まると、止まらない。

 仰向け、泥んこ何のその。

 呆れて立ち去るCの子。




DSC_0203.JPG バンの連中は活気があるなぁ~。

 と、タマパパ。




ん~・・・ このケンカ、、、動画で撮ったら面白いだろうなぁ~。

ヤンバルクイナやノグチゲラの写真が撮れなかったり、、、

アカショーさんの写真がボケ写真だったりしても。。。

その程度で凹むわたくすぃではございませんっ。

「ちゃんとしたの」撮るよ!と言ったからにはっ!

ソレナリの努力はしなくてはネ^^

ハイ! 
tamachan.jpg
ヤンバルの帰りによってみたら、またいたので。 

再度挑戦! でございますの。

今回は車の中に三脚立てて撮ったさ。

相変わらずめっちゃ遠いので、あまりボケボケじゃない写真を選んでトリミングしたよ。

今のレンズではコレが限界。(距離的に)

tamachan2.jpg  tamachan3.JPG

毛づくろいしてるとこ、と採餌してるとこ。

今日は1時間以上じっくり見れた。 暑かったけど

ほんで、最後は・・・

タマちゃんのいる風景。
huukei.jpg

♀も見たいんだけど、、、贅沢な悩みかなぁ~・・・。

今日は午前3時前には起きて北上!

ヤンバル行くの久しぶり。

ソロ鳥見の気軽さであちこち移動しながら、ヤンバルクイナの写真を撮ろうと
張り込んでいたんだけれど・・・

近すぎて撮れなかった・・・(--;)

その距離、2mぐらい?

車の中で身動きでもしようもんなら逃げちゃう、、、みたいな。

結局ヤンバルクイナの写真はなく。

大国林道ではサンちゃんを何個体か見た。

サンちゃんは見方っつ~か見るコツがつかめたかな。

林道の出口に差し掛かる頃・・・

緑を切り裂く一筋の炎。

「でた―― アカショー!!!」

頼むよ~ 見える枝に とまれー とまれー とまれー ・・・(-人-)

祈り通じて、道路から丸見えの枝にとまってくれました!
akasyo1.jpg

 後ろ向きですが。





これはこっち向いてくれるまで待つしかないっしょ!

車のサイドブレーキを引いて待つこと2~3分。
akasyo2.jpg akasyo4.jpg
チラッとこっち向いてくれました♪

初撮りアカショ~さん。

遠いし、ボケボケ写真ですが、超嬉しいよ~ん★彡

嬉しさのあまりトリミングしてみた!
akasyo3.jpg
背中のブルーが出てないのが残念だね

でかくなるとボケボケ具合がばれちゃうけんど、、、

ま、いっか。

次、もっといいの撮るさ!
って・・・昨日も言ってたような?!



ほんで、、、調子よくいつもの場所を見て回ってたんですの。

ちょっと水のたまった田んぼにバンの集団がいて。

な~んか、すっごく平和な雰囲気がイイナ~って写真撮ろうとファインダーを覗くと・・・
今日は双眼鏡忘れたので観察は肉眼のみ!

ん?

ん??

んん~???

ファインダーの向こうのバンの群れに1羽だけ。

混じってたの。

この子が。

tama1.JPG  tama2.JPG

この模様!見間違うハズもございませんねっ!

タ、タ、タ、、、タ~~マちゅわ~んっ!

しかも入浴中っ!

お会いしとうございましたぁ~♪ もちろんお初ですな。

そんな大興奮はさておいて。

タマちゃん、、、めっちゃ遠いし、めっちゃ逆光でピンがこないどころか
ゴーストでまくりだし。。。

ノビノビとエンジェルポーズまで見せてくれて、翼の玉模様まで見れたっていうのに・・・

tama4.JPG  tama5.JPG

ボケボケ写真量産なのです(∪_∪。)

今回は「見たよ~」の証拠写真ってことで。。。

次はちゃんとしたの、撮るよ!

とりあえず、1種追加でライフリストは129種だぁ!
ハイ、夕涼みがてら行ってまいりました。

夕方鳥見ネ。

全然涼しくなかったけどサ。

でも運転しててこんなの見つけるって!
 ↓ ↓ ↓
yossie3.jpg

今日のあたくすぃって冴えてるかもぉ~?!(´艸`)

・・・ま、偶然だよな、偶然。

しばし観察。

yossie2.jpg

まだ婚姻色の残ってるキレイな♂。

先週のと同じ子~だったりして。

こっちに気づいた。
yossie4.jpg

これでもっと首伸ばしてくれたらヨシゴイーーーってポーズだね。

いやはや お騒がせしました。
ベニちゃんざんす♪♪
CA380124.JPG
キレイね~・・・

ウットリ・・・(*´艸`)





海賊船長がこの子か、ルリちゃんを肩にのっけてるでしょ?

アレ、小さい頃からすっげ~憧れなんな。

肩に乗せてみたいな♪

この子はポチ子のごはんを買いにいった北谷のペットボックスの入り口にいたの。

お値段、55マンエンナリ。

でも、インコの仲間って人間と同じぐらい生きるからね~。

今、買ったらひょっとしたら私より長生きしちゃうかもしんない。

ま、金ないから買えんけどさ。

昔、オカメインコを飼っていたんだけど、オカメちゃんでもかなりなついて感情が
あるのがわかるぐらいだからさ。 インコはとてもやきもちやき

この大きさになるとカワイくってヤバイだろうなぁ~。。。

日本では飼い鳥だけど、南米なんかにいったら野生で見れるのかなぁ~。。。

見てみたいなぁ~。

今日も暑いですな!

昨晩はモアイで午前様だったからいっぱい寝て、今日は家でダラダラ。

夕方になったらいつもの場所にちょいとでかけてみてもいいかな^^♪

一年ぐらい前に掲示板作ってそのまま忘れていたので、
コチラにいらっしゃる皆さまに開放いたします♪

★ちょこっと掲示板★

テキトーにネタがあるときはアップしてくださいませ(笑)

サイドバーのリンク部分に入れてありますんで。

mama2.jpg

ママ、在庫写真。

ヒヨドリが来てちょい、警戒してるとこ。

甘えん坊の坊やがカワイイね。

  職場の同僚氏のはからいでず~っと子育てを見観察することのできた
サンちゃんですが。

水曜に無事巣立ったとのコト。

巣立ちに立ち会えなかったのは残念だけど、これまでじっくり撮らせて
くれたサンちゃん(&同僚氏)に感謝です!

やっぱりパパさんよりはママさんの方が圧倒的に写真撮ってまして。

ママのお気に入り写真はいっぱいあるのだ♪

ac0047ad.jpeg  5886877c.jpeg 

これは、絞りこんでアンダーになってしまった写真だけれど、左の方
こんなカンジのコントラスト強い写真、、、
個人的には好きなんだ~^^

なんせ植物写真出身ですから!

これからも暇を見て撮りためたママの写真をアップしていこうかな。

★オマケ★

心霊写真パパ。
b86d9b9d.jpeg
ウンチ捨てにいくとこ。

絞りすぎてAFがこなくて慌ててる中で唯一撮れた一枚。
≪ Back   Next ≫

[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60]

Copyright c マミポコの鳥日記。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]