鳥の写真をテキトーに綴っていきます。 フィールドは地元沖縄が中心ですが、たまに遠征したりもします。 リンク貼る際はご一報いただきたく。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
コメントありがとね♪
[08/10 真美]
[08/08 HappyChappy]
[07/27 真美]
[07/27 真美]
[07/27 masu-naka]
[07/26 824]
[06/19 真美]
[06/18 ともち]
[05/21 真美]
[05/17 masu-naka]
じこしょうかい^^
HN:
マミポコ
性別:
女性
自己紹介:
釣り好きのF1好き。
あと花が好き。
甘いものも好き。
探す??
こうこく
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

台風が直撃はしなかったものの・・・

その影響で、風の強い沖縄本島地方。

悲しい影響もあったのでございます(∪_∪。)

しかし、渡りの時期で気の抜けない今日この頃、、、

早起きして、早朝鳥見!と思って5時に起きたら土砂降り。

昼過ぎにお友達のお父上の告別式も控えていたため、
AM鳥見は取りやめにして朝寝を決め込んだ本日ですの。

ほんで、告別式会場(浦添)からいつもの鳥見場所に直行。

最初に出迎えてくれたのはこの子。
593ee857.jpeg
赤い足の色に目をひかれてか、なぜかシャッターを切ってしまうアカアシさん^^

中型であまり逃げないから撮りやすいせいもあるだろうね。

これは別の個体。

462c302a.jpeg

換羽中・・・なのかな?

羽衣の違いを見るのが楽しくなってきた今日この頃^^

でも、それがどういう状態なのかの理解には至ってなかったりする・・・(^^;)

ま、これからよ! これからお勉強するの^^!

ほんで足の色シリーズは続きがあるのさっ♪
PR
akaasgi_oketu.jpg
はい、こちらは先日撮ったアカアシさんのおけつでございますよ~

「アカアシさんのおけつ」と言うよりは、景色としてのおけつって感じ^^?

ぶっちゃけ遠かっただけなんだケドね(^^;;)

アカアシさんが笑っているようなのでマル^^♪
昨日の鳥見にて。

なんだか理由はわかんないけど、畑から道路にはみ出まくっていたアマサギ軍団。

車が来ると引っ込むんだけど、すぐまた路面に雪崩れてくる。
amasagi_mure.jpg
どうも、ソノ~・・・アマサギが白いと服着てない風に見えてしまうのはあたいだけ??;;;

道路の方が楽しいんじゃろか???

ほんで。。。

こちらは孤独を愛する子。 ・・・なのかな^^;
4b35adb4.jpeg



本日も行ってまいりましたよぉ~・・・

ホント、毎日毎日飽きもせず同じ場所に同じ鳥探しに・・・

ま、結局えりりんには会えなかったんだけどぉ~(-3-)

今日もツバチさんが出迎えてくれましたよん♪

tubachi_2shot.jpg  f3f15d49.jpeg

今日は2羽揃ってのお出迎え^^

tubachi5.jpg

近かったので30分以上ガン見させてもらいました♪ 満足^^満足^^★彡

ほんで、水路。

昨日と同様、ヒバリシギ、アカアシシギ、キアシシギ、セイタカしぎ、イソシギ、等々・・・

久しぶりにキアシシギさん^^

kiashi.jpg

ほんで、久しぶりに見た(見つけれた!!)トウネンさん。
tounen.jpg
遠い~・・・暗い~~・・・よく動くぅ~~~・・・ので、こんなモン(爆)

ソリハシシギは1羽もいなくなってたなぁ~・・・あたいが探せなかっただけなのかな~。。。

ほんで、水路のそばの田んぼには・・・
8e911051.jpeg

ややや・・・バンのそばにいる鳥さんは・・・!!!

ジシギなのですが。

いかんせん遠すぎっ!

なのっ!

もちっと近くで見たいなぁ~。。。

鳥写真を撮りに行くからにはっ!

狙わぬわけにはまいりませんっ!!

sori_oketu.jpg

採餌するケツ。

このおけつの持ち主は・・・

ソリハシさんだよん^^★彡

昨日のうちにアップしようと思っていたんだけれど・・・

shinobiの調子がどうもよくなくって・・・(アクセス集中でつながらない)、
昨日は結局更新せずに寝てしまいました^^

っつ~ことで、昨日のお写真をば。

3dba9722.jpeg 田んぼの様子。
 セイタカさんとタカブ&コアオ・・・かな^^?

 この後ろでは相変わらずバンが
 運動会してる。



df55dce7.jpeg そしてワケもなく大好きなムナグロ。
 冬羽になるとベージュになるけれど、
 夏羽の残りで胸が真っ白(斑だけど)
 なのが印象的・・・♪

 惚れてしまいそうだわん^^



ほんで、ここからは水路^^
dc4e2874.jpeg トゥルバッているソリハシさん。
 鳥さんも「物思う秋」なのかしらね~^^

 逆光だけど果敢に挑戦してみました(爆




koao_you.jpg こちらは・・・コアオ幼鳥??
 スレンダーでどこにいても撮りたくなっちゃう
 鳥さんなんだけど・・・
 日が傾いて暗い上に、ホイホイ動き回って
 なかなか撮らせてくれないのだ!!

 やっとこ押さえた一枚^^;;;



そして、最後は・・・普通種代表♪
ad63f9ba.jpeg イソヒヨちゃん^^

 目の前にとまってくれたのはいいけれど、、、
 逆光、逆光!!

 せっかくポーズとってくれたから
 とりあえずパチリしましたが。(笑)

さて、昨日のエリマキさんが気になって気になっても~ど~しよ~もナイ。

まさに「マリリンに会いたい」状態で「えりりんに会いたい」のである。(古いなぁ・・・)

会いたいなら、会いに行きゃいいじゃん!ってコトで、本日も出撃ィ~♪

しか~し! 水路3巡、、、

えりりん・・・いねぇ~~~っ!(泣)

しつこく探すもえりりんの姿はなく。

少し間あけてから捜索再開すっぺか。

と、田んぼへ移動。

最初に迎えてくれたのは、ツバチさん^^
tubachiA1.jpg  tubachiA2.jpg

tubachiA3.jpg
 夏羽ほどじゃないけれど、
 アイラインがキリッとしてて素敵♪
 目の形といい、立ち姿といい・・・
 独特の雰囲気のある鳥さんです^^
 このスレンダー具合がカッコイイんよね
 
 昨日見た場所と同じ場所なので、当然同じ個体だと思っていたら…
 ちょっと離れたところにもう1羽のツバチさん。

アララ、何個体か入ってきてるのね~♪と写真撮ろうと思ったら・・・
ジョギングのオバちゃんに飛ばされちった(--;;;)

涼しい時間帯の鳥見はこれがあるから困るのよねぇ~・・・

ほんで、別地区に鳥を探して移動。

そこでもまたまたツバチさん発見。
tubabachiC2.jpg  tubachiC3.jpg

tubachiC4.jpg さっきより近い^^
 少なくともさっきの2個体とは違う子かな??

 微妙に口紅が残っているような・・・
 いないような・・・

 結局近距離で飛ぶ姿は見れませんでした^^;

 ま、いっか、こんだけ近くで見れたんだし。

ほんで、、、結局えりりんには・・・会えずじまい だったのだよ。

しょっく~ん(∪_∪。)
 
a53e5335.jpeg

本日一番近かった写真^^

バリバリの普通種だけど、こ~んな近くでガン見できる機会はあまりなかったりして。

よく見ると・・・ちっちぇえ~~~っ!

こ~んな小さなカラダであんなでっかい声出すんだからすごいよね~^^

ハイっ!

今日はゲッチュしてきましたのっ♪

久々のおケツはっ!

この方っ^^

tubachi_oketu.jpg

ツバチさんっ!

お顔も見えるおケツ写真をチョイスしてみました(爆) 

水路の1週目の巡回を終えて・・・
お次は田んぼウォッチングなのです♪

7914b13e.jpeg 8632d3b4.jpeg
ムナグロはいつ見てもよいね~^^

背中の白と黄色の点々がタマランっ♪
44c8ebaa.jpeg
 セイタカ幼鳥もいいね^^
 あどけなさが残っているところが
 カ~ワユ~~イ♪
 な~んて田んぼのセイタカを見てたら・・・



tubachi1.jpg ん???
 セイタカの間にいるあの鳥・・・

 他の鳥と間違いようのないあのシルエット…
 ツバメチドリさんっ!
 初見初撮りでございます^^

tubachi2.jpg  tubachi3.jpg

見たかった鳥さんに会える幸せ♪&ドキドキ感は健在です^^

一時間ぐらいこのツバチを観察していて、、、、羽やクチバシの色と、

飛んでる虫を捕まえたいけど捕まえられないあまりの要領の悪さに


幼鳥だと思ったんだけど、、、家で図鑑見たら成鳥冬羽みたい^^;

次はオシャレな夏羽が見たいな♪

ツバチの隣の田んぼでは・・・
ban.jpg ご当地では年中繁殖している

 バン親子が秋空の元、

 運動会をしておりました




少し離れた場所にはアカアシさん・・・
akaashi2.jpg  akaashi3.jpg

こちらは水路にて。
akaashi4.jpg  akaashi5.jpg

夏場はあんなに何もいなかったのにね~・・・

こうやって、いろんな鳥さんが見れるのは嬉しいけれど・・・

不思議だわぁ~。。。

≪ Back   Next ≫

[47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57]

Copyright c マミポコの鳥日記。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]