鳥の写真をテキトーに綴っていきます。 フィールドは地元沖縄が中心ですが、たまに遠征したりもします。 リンク貼る際はご一報いただきたく。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
コメントありがとね♪
[08/10 真美]
[08/08 HappyChappy]
[07/27 真美]
[07/27 真美]
[07/27 masu-naka]
[07/26 824]
[06/19 真美]
[06/18 ともち]
[05/21 真美]
[05/17 masu-naka]
じこしょうかい^^
HN:
マミポコ
性別:
女性
自己紹介:
釣り好きのF1好き。
あと花が好き。
甘いものも好き。
探す??
こうこく
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

忘れてた(汗)

めっちゃ近くに来てくれたから撮ったんだけど・・・
471df634.jpeg

今季はまだキンクロ見てないなぁ~。。。
PR
ついてくるのです。

何が?

って?

ハイ。

コレね。

avo_oketu.jpg
もちろん待って狙って撮りましたの。 

もいっちょ!

お座りするおけつも♪
avo_oketu2.jpg

ほんで・・・アボちゃん以外も・・・

3oketu.jpg

オナガさんとハシビロさんの2けつだぁ~~っ^^!

もっと近ければよかったのに・・・
アボちゃん撮ってる途中に。

近くにいたので。
273a046e.jpeg
だいぶ飾り羽が綺麗になってきたね。

このあと小さいティラピアを捕まえてご満悦だったよ^^ 写真間に合わなかったけど

ボケボケ写真でございますが。
9a320aae.jpeg
この写真見て、、、

なぜかスリーナインのメーテルを思い出してしまった・・・

色・・・逆だけどね。。。
いつもの場所に鳥がいなくなったので狼狽して南下してみたりして。

ほんでも、ヒラヒラさんを探し出すことはできず。。。

お池にやってきたのです。

お池では知り合いが遠くにいるアボセットを眺めつつ順光待ち。。。

一時間ほど、ゆんたくしたり今までに撮った写真を見せてもらったり。

そろそろいいかな~・・・と撮り始め。。
avo5.jpg

カイカイなのです。
0053d20c.jpeg

セイタカ姫とツーショット。 セイタカさんと並ぶとデブに見える?!
avo4.jpg

2時間立ちっぱなしで撮ってました(^^;)

アボちゃんも2時間立ちっぱなしで疲れたのか・・・最後はお座り^^
avo.jpg 7a418fed.jpeg
パッと見、泳いでる風に見えるけどね。 座ってるだけなの。

ほんで・・・

狙っていたわけではないのですがっ!

smile2.jpg

笑うアボセットっっ♪

smile.jpg
ね?ね? 笑ってるように見えるでしょっ^^? ホントはお眠なだけなんだけど・・・
忘れるハズがございませんっ!

大分でも、初見の鳥さんたちを眺めつつ「おけつ!おけつ!」と呪文のように唱えながら
狙っていたのでございます。

oshidori_oketu.jpg
なかなかタイミングがあわせづらかったオシドリさんのおけつ!

ちょっと不満が残る角度ですが(爆)致し方ない。。。

そして、サービス満点のヤマガラさんっ!
yamagaraoketu1.jpg
山の子ってみんなガードが固いんだけどさ・・・この子だけはおけつ出しまくりでした^^

右向いて~♪ 左向いてぇ~♪
oketu_migi.jpg oketu_hidari.jpg

おまけに、難易度の高い(?)縦おけつも・・・
yoko_oketu.jpg

・・・やっぱ、ヤマガラはよいね~^^♪

それから・・・何気に撮れてしまったメジロさんのおけつ。
mejiro_oketu.jpg
メジロさん・・・なんか怒ってる???

ほんで、、、

かなり苦労した・・・

青い子のおけつ!
ruri_oketu.jpg
斜め半けつだけど、コレで精一杯なの~。

来年はちゃんとしたの撮れるかな^^?
先週末の土曜日に、久々にいつもの場所に巡回に行ったらばっ!

ん? んんっ??

ぬぉおおぉぉぉぉっ?!(Д  )~~゜゜

いつも格好の観察場所になっていた水路がキレイサッパリ掃除されちゃってんですの。

も~草もヘドロもキレイサッパリよ。

だって水路に重機が入ってさらってくれてんだもん。

内地から来ているヒメちゃんお目当ての人も困ってたさ。

ま、キレイになるのはいいことだけどね。

しばらくは場所変えて鳥探さねぇといけねぇ~なぁ・・・

ってことで。

田んぼでムナグロ。
f80449c5.jpeg

あ~んど!

あぜ道でこっちん。
03a6ac9b.jpeg
陸上だからムダだってのに足プルプル~ってやってたよ^^

かわいいね。

それから、今週の気づいたことといえば・・・タシギがゴッソリいなくなってたコト。

急に南風が吹いてあったかくなったから抜けちゃったのかな~。

・・・ちょっとサミシイ。
今日撮った。
a7c5f099.jpeg

このコだって青い鳥でしょ^^?

しかも、歌も上手で他の子たちよりサービス満点♪♪

なんだからっ^^★彡

isohiyo2.jpg

アオゲラポイントから移動してやってまいりました。

大分の鳥見のしめくくりはっ!

幸せの青い鳥♪

来た時から飛び去る姿はちらっと見れたから、ネット張って三脚セットして
長期戦(といっても2時間ほどだけど)の準備。

最初はちょっと遠めなのです。。。
ruribi1.jpg

やっと見れたオスのルリビに感動~っ!

メスはさっきのアオゲラポイントで見たんだけど。

ruribi3.jpg ruribi2.jpg

ホントに暗いところから出てきてくれないので(困)、ISO1600の高感度撮影で
画面もノイジーなのです。

でも、目の前でルリビが鳴いたり餌拾ったりしてるのを見れるこの幸せ♪
ruribi4.jpg ruribi5.jpg
全身の青にわき腹のオレンジがすごく綺麗♪

バックのピンクは地面に落ちたサザンカの花なの。

この取り合わせもなかなかグ~よねぇ~^^
c4e7bd2e.jpeg
同じ場所にいたメジロは地面に降りてルリビごっこしてたよ。

メジロが地面で採餌してるのって初めて見たかも・・・
ruribi6.jpg ruribi7.jpg
結局最後の一枚まで全身が明るい場所に出ることはなかったさ!

女の子は明るいトコで撮れたケドね。
rurimama.jpg
女の子は女の子でシッポの水色が奥ゆかしくていいよねぇ~(^^)

荷物たたんで、車に戻る途中にミヤホが数羽でお見送りしてくれたさ!

遠くて写真は撮れなかったけど・・・黄色が綺麗だった^^♪

また来年のお楽しみやネ★彡 今度こそ山のオシドリ見たいし・・・♪

今回、ラッキー続きもありましたが・・・案内していただいたカンダイな人さんのお陰で
いろんな鳥さんと出会うことができました。

半日ちょいの鳥見デート・・・めっちゃ楽しかったです♪

3日間にわたる長い間どうもありがとうございました。

今度は私が沖縄を案内いたしますネ^^


今回はお初見の鳥さん、、、10種類でました~

1.ヤマセミ 2.ルリビタキ 3.カササギ 4.オシドリ 5.ミソサザイ

6.カケス 7.ミヤマホオジロ 8.ミヤマガラス 9.アオゲラ 10.シメ

ライファー166種ですな。

アオゲラを待っている間にいろんな鳥が実を食べにやってくるのですが。

まずはヤマガラさん。この子はサービス満点だった^^
efed7701.jpeg

お次は・・・ちゃんと撮りたかったんだけど遠すぎ&小さすぎでイマイチだった
エナガっち。
00b19553.jpeg a7acc400.jpeg
エナガってなにやっててもカワイイのよねぇ~(*^艸^)

も~メロメロ♪

ほんで、ちょいとピン甘なんだけど・・・
enaga3.jpg
エナガのまぶたは黄色いのよ、証拠写真(笑)

もうちょっと近いとよかったんだけどね~・・・

鳥待ち中にお弁当食べながら、「シメは見れないんですか」ってカンダイな人さんに
聞いてみたら、「シメはもうちょっとあとに群れでくるけんど、まだちょっと早いのぉ~」
と言われたので。

アオゲラ見てる間はなかなか食べれなかったお弁当をウマウマ食っていたらば・・・

「あ~!シメじゃ シメがおる~!」

「むゎじすか~?!」

お弁当とカメラを持ち替えて見たものの、AF来るまでに飛び去られ。

でも、見れただけでも嬉しい^^♪ 初見だし

だいぶ日も高くなってきたので、いよいよ最後のスポットに移動する前に、
車を降りて、周りを見回すと・・・

あー!シメだ~!!

思い切り逆光だけんど、とりあえず証拠写真をば。
shime.jpg shime2.jpg
シメだってのはわかるっしょ^^?

沖縄にはきてるらしいんだけどね~・・・まだ見れてなかったから嬉しかったさ!

いよいよ最後の鳥見スポットに移動ざんすよ♪

今回、ヤマセミと共に私が「見た~い」とカンダイな人さんにお願いしていた青い鳥。

山に見に連れてってもらいました。

私の見たかった青い鳥っ!

それは・・・

アオゲラっ!

ルリビと思ったっしょ^^?

少々語弊があるかもしらんけんど、名前にってついてるしぃ~・・・

カンダイな人さんのブログで見てから、見たい見たい見たいと思ってたんよね~

せっかく大分に来たからには見て帰りたいってコトで!

山の(鳥の)レストランに連れてってもらいました♪

鳥の集まる実がなっている木(名前不明;;)の見える角度に車を停めてもらって、
ブラインド代わりのカーテンを下ろして観察開始~!

最初にやってきたのはシロハラさん^^
974770b5.jpeg
とにかくシロハラは個体数が多い!

シロハラがいっぱいやってきて実を食べ始めるのを眺めて、長期戦かな~なんて
思っていたら、またまた(ヤマセミの時みたいに)10分も待たずに来ちゃったのです。
aogera1.jpg aogera6.jpg
ハイ、アオゲラさんお初ぅ~^^

いやぁ~今回の鳥見はホント恵まれてるわぁ~・・・なんて話しながら撮っていたのです。

食料の少ない季節、、、残り少なくなった木の実を求めて一生懸命に食べてたよ。

aogera2.jpg aogera3.jpg
赤い帽子にモスグリーンのコートがオッシャレ~^^♪

ほんで、アオゲラがやってきてる時には必ず他の鳥がいるんよね。

aogera4.jpg aogera5.jpg
わかりやすい大きさ比較写真~ん

ほんで、他の鳥がいなくなると一緒にいなくなってるの。

臆病なのかな^^?

hiyo.jpg

なんか迫力あるヒヨちゃん。

数はシロハラに負けてるけど態度はでかかったよ(笑)

≪ Back   Next ≫

[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]

Copyright c マミポコの鳥日記。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]