鳥の写真をテキトーに綴っていきます。 フィールドは地元沖縄が中心ですが、たまに遠征したりもします。 リンク貼る際はご一報いただきたく。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
コメントありがとね♪
[08/10 真美]
[08/08 HappyChappy]
[07/27 真美]
[07/27 真美]
[07/27 masu-naka]
[07/26 824]
[06/19 真美]
[06/18 ともち]
[05/21 真美]
[05/17 masu-naka]
じこしょうかい^^
HN:
マミポコ
性別:
女性
自己紹介:
釣り好きのF1好き。
あと花が好き。
甘いものも好き。
探す??
こうこく
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日はっ!

ギンムクさんに会いに出かけてまいりました^^

でもね~・・・ozok師匠に教えてもらったものの、なかなか出てきてくんないんよ。

ま、でもシロガシラの声に混じって明らかにムクドリのやっかましい声が聞こえる
からいるのは間違いない、って粘って、やっとこ証拠写真程度・・・かな。

どうしても枝被りは避けられず・・・最初はこんなショットの連続。。。
ginmama.jpg

出てきてもこっち向いてくれなかったりとかね(爆)
ginmama2.jpg
この光沢のある青緑色と、肩羽?雨覆い?のギザギザ具合が超!オッシャレ~よね♪

惚れ惚れ~(*´艸`)見とれてしまふ・・・

ちなみに、いい場所に出てきてくれるのはこの子ばかりナリ。
shirogashira1.jpg
ポーズまで決めてくれちゃいました^^

ginpapa.jpg ginpapa2.jpg

そしてっ!

やっと!

♂も出てきてくれました^^

でも、ギンムクって♂♀どっちも綺麗よね~。

とりあえず、いっぱい観察できたんで満足~★彡
PR
今日は曇天で写欲のわかないコンディションでしたなぁ~・・・。

ま、ちょっと仕事が残っていたのでご出勤だったのです。

ここしばらく暑い日が続いていて、鳥たちが一気にさえずりはじめたんだけど。

職場で窓を開けているとシロガシラが絶好調にさえずってるのね。

「ちょっこれいと~ ちょっとくれい」って。

他の人がどう聞こえるかは知らんけど、あたいにはそう聞こえるのよ。

鳥の調子によって「ちょっこれいと~」だけだったりとか、

「ちょっこれいと~くれい♪」だったりとか。

去年の夏にozok師匠がホイホイを21連続でさえずったサンコウチョウを
ホイホイ21と呼んでいたけれど・・・

今日聞いたのはちょっこれいと~・・・ちょっとくれいちょっとくれいちょっとくれい・・・

で、、、「ちょっとくれい7」だったさ。

これから記録更新してくれるかな^^?
625c2920.jpeg
最近の暑さはどうかしてるんじゃないの?まだ2月だよ?!な沖縄地方。。。

職場でも窓を開け放して仕事をしているので、メジロやイソヒヨ、シロガシラやセッカの
さえずりも聞こえてきたりして。

ま、それに混じってまだシロハラの声も聞こえるから、帰ってはいないのね、と。

職場の窓から植え込みの木のてっぺんで夕方になるといい光線&角度で
シロガシラがとまってさえずるのよね。

これは、狙ってみんべーか、とカメラを持ってきましたらば。

シロガシラ氏は別の場所でさえずってまして。

代わりにこの子が毛づくろいしてました。
R-kijibato.jpg
夕方の光線で一層綺麗に見えるねぇ~^^

地味だけど、キジバトの色味って好きだな。

R-kijibato2.jpg

こ~ゆ~止まりって構図に困るわぁ~!

あっ!一応っ!! 定時あとに撮ったのヨ^^!
今年も来てました。

近くまできてくんないし、よく見てないんだけど、、、
たぶん1羽だけだったと思う。

4eb74f76.jpeg

オオバンちゃんとのツーショット。

近くまで来てくれないからこれで精一杯なんよ^^;
ハイ!

オオバンのおけつでございますっ!!
ooban_oketu.jpg
クイナ類のおけつって模様入りのが多いけんど。。。

オオバンのおけつは真っ黒なんだネ^^

ソレもまた好し♪

塩せんべい加えて逃げ去るところをパチリしました。

1f60bd6d.jpeg

大柄だけど、バンよりぷっくりして丸っこいから可愛らしく見えちゃうな★彡
ほんで、大きい方だけでなく、普通のバンもいっぱいいたのです。
55293651.jpeg
近すぎてフレームアウト。

気を取り直して。
7c5a94b4.jpeg
この子達も塩せんべい目当てにやってきたのです。

普通にホテイアオイも食べてたけどネ^^
ban2.jpg

クイナのお仲間はアンヨがおっきいねぇ~・・・

塩せんべいの騒ぎが収まって、お集まりの皆さまがチラホラ解散・・・と思ったら・・・

なにやら不穏な空気が。。。

kenka1.jpg

そう! 

バンはどこでも喧嘩っ早いのですっ!!

もちろん水上でもっ!

kenka2.jpg

なんだぁ~? 

やるか~?

kenka4.jpg

そりゃこっちのセリフだおりゃ~! 

そして、例のごとく野次馬も・・・

kenka5.jpg

おめーみたいなヤツは俺様のケツでもくらえ~!

そりゃーこっちのセリフじゃボケー

kenka6.jpg

おっしーりペーンペーン! 

kenka7.jpg

くっそムカつく! まだ不愉快じゃ~!

aigamo.jpg
触らぬ神に祟りなしヨ!さささ、行きましょ・・・と合鴨っち。

バンってどこにでもいるけんど、見てて飽きないねぇ~^^

ban4.jpg
最後は不安定なウキクサの上でストレッチ中のリラックス写真。

後でオオバンさんが採餌中で~す。
昨日のうちにアップ予定でしたが。。。

PCのセキュリティツールのスキャンに思いのほか時間がかかりまして。

こんな時間にアップなのです。

今日じゃない昨日はおきなわマラソンで交通規制があるから、仕事行くにも規制解除に
なってから~・・・とうそぶきつつ、曇天なのもあって思う存分惰眠を貪ってみたのです。

ほんで、昼前にもそもそ起き出してPCのメンテをしてから・・・職場への道中にあります
本島内最大のオオバンの越冬地を巡回(その後仕事に)。

ここではバリケンやマガモ(合鴨?)に餌やってる人がいるから比較的オオバンも
近くで見れちゃうのが魅力♪

ooban6.jpg c4a5283a.jpeg
ブイに引っかかってたまっているホテイアオイを食べてるとこ。

オオバンが来る時期のホテイアオイの葉っぱはボロボロなんよね^^

ほんで、ワタクシも車に乗っけてあった(おやつの)塩せんべいを撒き散らしたらば・・・

ooban7.jpg

対岸からもんのすごい勢いでやってきた。。。

さすが泳ぎ上手のオオバンやねぇ・・・

ほんで上陸。
13fb96e4.jpeg
オオバンのこのアンヨ、、、何かの写真で初めて見たとき合成かと思ったよ。

ホント、作り物みたいじゃね??

ooban3.jpg

水から上がると動きづらそう・・・(笑)

このぷっくりしたおけつもカワイイんだけど。

ooban4.jpg

白い額板とビロードのような黒い頭のコントラストに赤いお目目がいいよねぇ~(^^*

ところで、天願川で魚の大量死ってニュースがあったようだけど、、、
鳥たちには影響なかったんやろか???


先週チョット控えめに出してみたおけつ写真ですが。

「一度、みてる人が飽きるぐらい並べてみたら?」と言われまして。

本日、いや0時を回ってしまったので昨日、、撮りためたおけつ写真をば一挙公開♪
1075a0f5.jpeg
まずは露出オーバーのタシギさんのおけつ!

な~んか汚れがついてるっぽくね?!(爆)

で、ど~ん!と2ケツ。
tashigi_2ketu.jpg
採餌中はおけつゲッチュ率がアップするのよね~^^

ほんで、普通の写真より綺麗に撮れてんじゃないかと思う・・・
uguisu_oketu.jpg uguisu_oketu2.jpg
ウグイスさんのおけつ!

uguisu_oketu3.jpg
ちょいと顔も入ったななめおけつ。

ふわふわのしててさわりた~い(^○^)♪

最後は・・・
sashiba_oketu.jpg
帰りにみつけた電柱どまりのサシバさん。

白くてフカフカのおけつがス・テ・キぃ~~~♪♪

ん~・・・写真6枚ぐらいじゃ飽きないかな^^?

次はもっと気合入れていっぱい撮ろっと★彡

さて、田んぼ巡回。

先週の白いあの子がいやしないかと、ネチネチ探してみたのですが、
そう簡単に見つかるはずもなく。

普通の子もなかなか少なくなってるし、遠いしで絵にできず。

と思ってたら。

アラ!

こ~んなところに集まってましたの。
952963cc.jpeg
日向ぼっこちう。

cc34fdcc.jpeg
警戒ポーズの子。

c2dcfdc8.jpeg aa1f6cc2.jpeg
イグサの田んぼのなかでお休み中。 別個体。

イグサの水田って密集してていい隠れ場所になるし、餌も採れるし、だから人気なのかもね~

35b0ab1d.jpeg b32091c4.jpeg

10個体ぐらいは確認できたよ。

白い子はどこにいるんだろうな~・・・

今日もいつもの場所に出撃ですの。

すっごくいいお天気で気持ちがいい♪んだけど・・・そろそろまとまった雨が降って
くれないとダムがピンチ!

頼む!降るなら平日にドバーっと降ってくれぃ!(自己中)

着いた田んぼで細い声を聴いてキョロキョロ探すと・・・

いたいた^^
d16c8713.jpeg 3c585072.jpeg
ムネアカさん。 換羽中でちょいと子汚いですな^^

田んぼや水路には先週までいたセイタカの姿も見当たらず・・・

ヒバリシギさんがぽつぽつ。

土を起こした畑にはアマサギ、チュウサギや、ムナグロがいたけれど。。。

鳥が少ねぇ~~~っ!!

sirogashira.jpgそんな中でお愛想してくれたシロガシラ。

いつもちょろちょろ動いてるから
いいショットはなかなか撮れないけれど・・・

まぁまぁ、いいとこにとまってくれたので。

シッポ切れてるけんど・・・(爆)

田んぼでアグレッシブに採餌していたキマユツメナガさん。

50枚ぐらい撮ったけど、使えるのはコレ1枚。
kimayu.jpg
動きが早すぎるんだってば

この子は綺麗な夏羽だね^^

まだ冬羽の子も結構見かけるんだけど。

いろんな換羽状況の子が入り乱れていてこの時期はおもしろいね^^

ほんで、あまりの鳥の少なさに花なんか撮ってみたり。
kozakura.jpg 
リュウキュウコザクラ。

この時期に見れる私の好きな花。

花の直径は5mmぐらいだよん♪ちいさくてかわいいの^^

道路沿いの植え込みにウグイスが数羽いたのでちょっと粘ってみたけれど。。。
uguisu4.jpg uguisu3.jpg
うまく全身出してくんないのよね~・・・

uguisu2.jpg 020bf190.jpeg
どれも枝被りざんす(^^;)

ま、そのうち機会があれば、、、ってコトで。
tutuji.jpg
こちらはウグイスたちが戯れていた植え込みのツツジ。

いろんな色のが咲き乱れてたさ!
himawari.jpg

≪ Back   Next ≫

[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]

Copyright c マミポコの鳥日記。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]