鳥の写真をテキトーに綴っていきます。 フィールドは地元沖縄が中心ですが、たまに遠征したりもします。 リンク貼る際はご一報いただきたく。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
コメントありがとね♪
[08/10 真美]
[08/08 HappyChappy]
[07/27 真美]
[07/27 真美]
[07/27 masu-naka]
[07/26 824]
[06/19 真美]
[06/18 ともち]
[05/21 真美]
[05/17 masu-naka]
じこしょうかい^^
HN:
マミポコ
性別:
女性
自己紹介:
釣り好きのF1好き。
あと花が好き。
甘いものも好き。
探す??
こうこく
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お休みの本日は南部に遠征してきましたよ~

GWだけあって、高速の入り口も結構コミコミ・・・

今日は一日フリーなozok師匠にガイドしてもらって、いろいろ見れましたよ♪

写真をムダに撮りすぎて削除が大変。。。

そして、画像を処理する時間がないので、、、本日のお話は明日以降ちくちくと
アップしていきますね。

日焼けしすぎて眠いのよ。

osaru1.jpg a2ce1f62.jpeg

初見♪のおサルさんと、「夏羽は初見」のトウネンさん。

どっちも夏羽がびゅりほー♪ね~^^★彡
PR

昨日撮って忘れてたわ。。。

すっかり衣替えの済んだアマサギさ~ん^^
b1756144.jpeg
やっぱこの色合いの方が落ち着くわぁ~(個人的に)

もうチョット近寄れれば背中の飾り羽なんかもきれいに撮れるのにねー 残念!

そして、ナゼか一箇所に集結してた子達。
amasagi1.jpg 299a727f.jpeg
アマサギ以外も混ざってておもしろいね^^

婚姻色出てる子もちらほら・・・。

掲示板2の不具合がどうしようもないので、、、、(私の知識不足ともいうが・・・)

★ちょこっと掲示板3★

新設いたしました。

表示画像は小さいけれど、クリックで別枠表示できるし、私の好きな
黒バック表示できるからいっかな!

以後、こちらによろしくです~^^♪
いない、って思って帰るのは簡単だけれども。

やっぱ出てきたからにはねちねち探すでしょう(笑)

で。

こんなん出ました~
86b941c3.jpeg
稲の緑が目にしみるねぇ~・・・^^     シマアジだったらよかったのに(爆)

マクロレンズ遊びもかなり楽しかったりして。
niwazekisyou.jpg

田んぼをぐるぐる巡回していましたらば・・・タカブさんが10羽ほどいる場所を発見♪
be94d1e5.jpeg takabu3.jpg
ウズラシギとヒバリシギの夏羽の子も一緒に採餌してる。

49c01ed2.jpeg
悩殺っ♪上見ポーズっ^^

a20b6c33.jpeg 4fd6e694.jpeg
ウズラシギ見るのは久しぶり♪

あんまり今日は暑くないけんど、この子だけ水浴びしてたさ^^
mizuabi1.jpg mizuabi2.jpg

お次はヒバリシギさん♪
88e7fefc.jpeg fa88c8c8.jpeg

久々鳥見・・・数は少ないけんど、見に行ってよかった♪
ハイハイ 久しぶりの更新でおます。

なんだか昨日あたりから「ちょこっと掲示板2」が不安定だな~と思っていたら・・・

とうとう全く接続できなくなってしまいました(--;)

また新しいのを探さねばなるまい。

面倒くせぇなぁ~~~~~

今日は久しぶりに完全オフのお休みでしたので、、、いっぱい朝寝して、
それから鳥見に行ってまいりましたよ♪

ある程度予想はしていたけれど・・・

鳥っ! 少なっ!!

そんな中で最初に迎えてくれたのはアオアシさん。

0482ee88.jpeg
田んぼにいた子。 だいぶ夏服ですなぁ~^^

こちらは水路にいた子。2羽別個体。
0bb10ed7.jpeg ab47da2d.jpeg
久しぶりに来たっていうのにさ、天気は悪いし、鳥はいないし。

ま、でも、久しぶりにHappyChappyさんにお会いして話できたからいっか^^!

また秋にお会いできるのを楽しみにしていますよぉ~♪
って、クイナのケンカの飛び蹴りじゃないよ。

昨日はいっそがしい1日でさー・・・

ヤンクイさん見た後に、林道走ってアカヒゲとノグチゲラ見て、 (ノグチゲラは至近距離だったが写真撮れず)
それから、喜如嘉でアイリスの花見て・・・南下。

南下も南下、、、高速終点(?終点は那覇か??)まで。

はい、そこまでして見たかったのはー

池に来ているこの子ですが。
34cf9c83.jpeg
近くに来てくれませんの。

かろうじて、ケリだ~ってわかる程度??

ま、いいんです。お初ですし。

c4e9a498.jpeg 0b201ffb.jpeg
結構長い間見てたんだけどさ~・・・全然動いてくれなくって困ったよ;;;

せっかく夏羽きれいなんだからもっと近くで見たかったけどねー。

久々、ライフリスト追加^^ 167種♪

車の傍のとは別個体が道路をちょろちょろしてまして。

双眼鏡で見ると、3羽のうちの2羽はシロハラクイナ。

かなり距離は遠いのだけれど、大喧嘩の様子が面白かったので、画像悪いの
承知でおっかけてみたさ。

 2440be91.jpeg
 
 な~んか不穏な空気が。。。

 どっちも聞いたことないような
 物騒な声出してるし。



49747c2a.jpeg
 どちら様もやる気満々な
 
 ご様子でございまして。



fbf82b15.jpeg
 ケンカ売ってるのはシロハラクイナ
 のように見えたけれど・・・

 ヤンクイさんも・・・買ってますな。



9b1bee83.jpeg
 先制攻撃は、ケンカ売った方から。

 クイナ類ってどうしてこう、ケンカっ早い
 んでしょうね~(^^;)



aaa3467e.jpeg 大人しくしてりゃいい気になりおって

 もう勘弁ならーん!

 反撃のヤンクイさん。



3683edbd.jpeg
 ヤブの中で応戦するヤンクイさん。

 シロハラクイナは相変わらず2羽仲良く
 攻撃。。。



40f09496.jpeg
 あまりのしつこさに辟易して
 ヤンクイさんはひっこんでしまった
 (ように見えた)



39943f48.jpeg
 本当にひっこんだのかな???
 
 仲良く覗き込む2羽。



f154f52c.jpeg
 かなりしつこいです。

 長い間覗き込んでました。。。



1de851d1.jpeg とりあえず

 凱旋。

 こんなこと道でやってるから
 車に轢かれるんだってばさ。
 

3時起きで高速使わずに北上。。。

自宅から2時間で現地に着いた頃にはうっすら空が明るくなってきて。

あっちからもこっちからも鳴き交わす声が。

ハイ、ヤンバルクイナさんですな。

いつでも知人を案内できるように久々に場所チェックなんですの。

明るくなる前に助手席に三脚セットしてブラインド張って待ってたんだけど。

声はするのに出てこねぇなぁ~・・・と出てきそうな場所をガン見してて。

ふと車の傍に目をやると、車から1.5mぐらいのとこで採餌してるし。

近すぎて、レンズの角度が~・・・(汗)
b2f44112.jpeg
300mmノートリなのです。 暗くてSS上がらず高感度暴力撮影なのです。。。

ad67ed38.jpeg 498619d9.jpeg
こちらはちょっと離れたところ。

いっぱい撮ったけど、ほとんど被写体ブレばっかりだった。。。
a9e6ce38.jpeg
やっぱ明るいレンズは必須ですなぁ~・・・

日曜に撮った写真はあるものの、なかなか更新できませんなぁ。

今も大あくびしつつ更新でござんすの。

オオソリさんを狙って干潟の傍でジーっと座っておりましたらば・・・

こちらに気づいているのか、いないのか。。。

クロツラさんが採餌しつつこちらに近づいてきましたの。
kuro1.jpg kuro2.jpg
あ゛~っちょっとちょっと!近い近い!はみでるはみでる!シッシッ!

などと言いつつ(近すぎてフレームアウト続出で)ダメ写真続出。。。

金網越しじゃないクロツラがこんなに近寄ってくるのも珍しいなぁ~・・・と思っていたら、幼鳥だからだそうな。

kuro3.jpg kuro4.jpg
結局ちょっと遠くに行ってからの写真しか撮れてない・・・(^^;)

クチバシがピンクじゃないから1年生ではないよね??

2年生ぐらいやろか^^?
日曜に撮って、昨日帰ってからアップしようと思っていたんだけど、仕事で午前様近い時間になってしまったので、そのまま寝てしまいました。。。

お昼休み更新でござんすの。

オオソリを撮っていたら、その周辺で一緒に採餌していたコサギっち。

おぉ~♪ 婚姻色でお顔がピンクざんす♪♪

何枚か撮ってから、赤い靴下も見たいなぁ~と思ってずっと待ってたんだけど。
kosagi1.jpg








なかなか水から足あげてくんなくってさぁ。。。

やっと歩きだしたぁ~^^!と思ったら・・・
c07381e1.jpeg








あいやぁ~・・・

靴下はまだ履き替えてなかったんだねぇ~・・・(笑)

今回は時間なくて靴下まで赤い子は見れなかったけんど、、、
次の機会にね^^


≪ Back   Next ≫

[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]

Copyright c マミポコの鳥日記。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]