いたって普通のサラリーマンでありますあたくすぃ。
平日は職場への運転中に電柱チェックするのと、職場で休憩中に
いつもいるイソヒヨちゃんやミサゴを恨めしく眺める程度。
平日はあたくしがカゴの鳥なんざんすよ。
そんなに可愛らしいもんでもないというツッコミは受け付けませんので。
そんなある日、同僚に
「鳥見に行ってコミミズク見たんだぜ~♪」
って話をしたら、、、
島にもフクロウの仲間がいるよ~^^ だって。
同僚氏は毎日I島から片道40分かけて通勤しているんだけども。
「え~ それって年中いる鳥じゃないの~?」 私
「毎年この時期に渡ってくるフクロウみたいな鳥」 同僚
「マジですか~??」 私
「キビ倒してたら畑から飛んでいきよるよ」 同僚
「へぇ~・・・」 ←まだ半信半疑
大きさとか、ネズミ食べてるとことか聞いてみたらコミミっぽいような気がしなくもない。
ほんで、翌日図鑑の写真を見せたら、
「あ~ これこれ!コイツだよ」 と。
ついでに、「畑から出てくるネズミを狙ってここら辺の枝にとまっている」って場所も
教えてもらった。
近いんだし、機会があったら行ってみなきゃね~♪
何もないとサミシイので、桜写真をば・・・
そろそろ青空が恋しい頃でございます。。。