鳥の写真をテキトーに綴っていきます。 フィールドは地元沖縄が中心ですが、たまに遠征したりもします。 リンク貼る際はご一報いただきたく。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
コメントありがとね♪
[08/10 真美]
[08/08 HappyChappy]
[07/27 真美]
[07/27 真美]
[07/27 masu-naka]
[07/26 824]
[06/19 真美]
[06/18 ともち]
[05/21 真美]
[05/17 masu-naka]
じこしょうかい^^
HN:
マミポコ
性別:
女性
自己紹介:
釣り好きのF1好き。
あと花が好き。
甘いものも好き。
探す??
こうこく
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

川沿いを走っていたら、マングローブの枯れ枝のてっぺんになにやら猛禽らしき影。

サシバじゃなさそうだけど~・・・って双眼鏡チェックしてみると・・・

おっ!ミサゴじゃん。

ミサゴは近くでじっくり撮ったことがないから、ゆっくり車で距離を詰めて長期戦に。

misago3.jpg

午前中の雨で濡れたのか、「狩り」で濡れたのか・・・虫干し中~

翼を乾かしている間も川の魚が??気になるご様子。

misago4.jpg

ハンティングの様子も見たいんだけどぉ~・・・

と、ここまでは結構遠くからテレコンつけて撮影してたんだけど、、、

さらに距離詰めて、テレコン外してみたりして。
74dd553a.jpeg
空が入んない角度の方がよかったんだけど~・・・あまり動いて飛ばすとヤだし。

かなり川の魚が気になるみたいだから狩りの様子が撮れるかな、と思って
待ってたんだけど・・・

misago1.jpg

この飛び出しは下を通ったカヌーにビビッて飛んじゃった瞬間。

獲物が見れなくて残念!
PR
今日はあまりタシギがいないなぁ~と思いつつ移動していたら・・・

こんなところにてんこ盛り盛りだったり。。。
9a1b3668.jpeg

昨日一昨日と雨がすごかったらしいから、水のたまっていない草地(休耕田)に
全員集合してるのね・・・

タシギといえど、水かさの多い田んぼは苦手なんやね。。。

0dfe15e0.jpeg
この画像だけでも5羽・・・いや、6羽か。

車で見てる分には警戒されてないみたいなんだけど、、、歩きの子供軍団が
近づいてきたらたちまちお座りしちゃった。

hogosyoku.jpg

いやはやナイス保護色でございますなぁ~・・・


あちこち回って、帰りにもう一度見に行ってみると・・・
5872b94e.jpeg
田んぼのあぜ道に移動してたさ。

田んぼで白いビニール袋を見るたびにドキッとするんだけどさ。

白い子にはなかなか会えないねぇ~。
朝は雨だったけれど、、、昼前には空も明るくなってきたので。。。

家に垂れ込めていても鬱々とするだけなので、出かけてみました。

いつもの場所。

水路はガードレールを設置するためにポールが立てられている。

あ~あ・・・もう水路での鳥写真は撮れなくなっちゃうのか~・・・残念。。。

今日、最初のお出迎えはアカアシさん♪

310d9d58.jpeg f5c3009e.jpeg

ぱっちりお目目がキュート^^

しばらく目の前で採餌してたけれど、歩き去ってしまった。。。

お次は!アオアシさん♪
e190a65f.jpeg aoashi1_1.jpg
お目目ぱっちりの個体。 

こっちに気づいて飛んでった。
78190582.jpeg 
こちらは別個体。羽縁が白いね。

0164cce3.jpeg
さらに別の場所(田んぼ)での別個体。

みんな羽衣がまちまちなのが興味深いね。

ほんで、、、赤い子でも青い子でもない子。
kusa2.jpg
な~んか・・・やけに頭が小さいっちゅ~か、首が細く見えるんだけど。。。

笑うクサっち。
kusa1.jpg
ではなく。。。

水に頭突っ込むときは目ぇつぶるんだねぇ~。

黄色い子がいれば3色勢揃いだったんだけど・・・探せず。。。
水曜の午後から今日まで出張で東京に行ってまして。

本日夕方に帰ってまいりました。

気温的には丁度よかったりしてね(気温差がそんなになくて)。

これだと風邪ひかなくて済みそうだわん。

でも、今日は朝からショックなニュース。。。

どうして・・・としか言葉が出てこない。

たぶんみんな一緒だと思う。

明日も涙雨。。。

CA380298.JPG
年末に掃除してたら家の窓ガラスにドカーンとぶつかってきたそうです。 (友人宅の)

う、、、うらやましすぎる~~っ‼


しばらく脳震盪でふらついてたらしいけんど、ちなみにちゃんと飛んでったそうです^^

なにやらJ15と成鳥が並んで・・・

おけつ勝負をしておりました。
oketu_syoubu.jpg

「俺様のおけつリッパだろ!」

「うんにゃ~ 負けねぇ!」


逃げ去る若い子と呆れるアオサギっち。

ほんで、コチラは・・・狙っていてもなかなか撮れない会心のおけつ。
wakazou_oketu.jpg
なかなか、あたいの「けつコレ」も充実してきたんでないかい^^??
2月11日に南下したときはアボちゃんしか撮ってなかったので。。。

クロツラさんのお写真はだいぶ久々なのです♪

J15も元気そうじゃのぉ~(^○^)
J15_3.jpg

と、、、思っていたら・・・

彼は結構、短気なのかな? 

近くをうろつく若造が気に入らないご様子で。 機嫌が悪くなると冠羽が開くのかしらん??

J15.jpg

うっひ~ たまらん、逃~げろ~

って飛び去る若様。
J15_2.jpg
J15の不機嫌が伝染したのか、隣のアオサギまで爆発してる。

でも、J08は「我、関せず」 。

ん~・・・いいなぁ~ このマイペースぶり。


3羽並んでカイカイ。
kaikai.jpg
もうちょっと近いといいんだけどねぇ~・・・。

「皆さま、左手をご覧下さいマセ」

とアオサギが言っているかどうかは・・・(笑)
migi.jpg

みんなの視線の先には特に何もなかったんだけどな~!

この子達が帰る前にあと何回か撮りに来たいんだけど、、、

今年はあったかいからお早いお帰りになるのかなぁ~。。。
南に下ったからにはお池も覗いていかなきゃいけないでしょう!

ってコトで。

アボちゃん健在でした^^ 遠いけど
d5bd3409.jpeg

そして、ハシビロさんも。
2eea1f3c.jpeg

♂の頭の緑色~紫光沢が素敵よねぇ~・・・惚れ惚れ♪

突然私の見ている前にふわりと舞い降りてきコサギ。
58c400f6.jpeg
飾り羽がすごく綺麗♪

お池といえばクロツラさんだけど、、、いっぱい撮ったので別枠にて。

ち・・・近すぎた。

5be1316f.jpeg

記念すべき!

ギンムクの初ショットはっ!
ginketu.jpg

女の子のおけつ写真でした(爆)
≪ Back   Next ≫

[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]

Copyright c マミポコの鳥日記。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]