ハテサテ、低血圧のせいか意思の弱さか・・・今日も早起きは出来ず(苦笑
朝メシも抜きで、昨日PCで出しておいた地図を傍らに南下でございます。
目指すは漫湖水鳥・湿地センター。
と、いいますか。
筋金入りの中部育ちでありますあちくしが、
那覇・豊見城方面へ出かけるのは決死の覚悟でございまして。
「那覇市内をチョロチョロするぐらいなら東京行く方がラク!」
とうそぶく程なんね。
最近は九州率が高くなってるけんど
そんなあちきが、地図を頼りに行ってきました^^
地名の読みがどうとかは今更・・・ネ!
まんま直球やし
人類の1/2は持ってんだからね!
一通を逆走することもなくたどり着いたその場所は・・・
休みなのに・・・
人っ!
いねっ!
営利団体じゃないからお客さんいなくてもやってけるんだろうけんど、、、
あたいと観光のおっちゃんが2人だけ。
2階から望遠鏡で干潟を見たけれど、シギチが少々・・・って感じ。
ありがたくトイレを借りてから、瀬長島方面へ移動。
干潟対策で持ってきた長靴履いて・・・レッツゴ~♪
こんな子たちが迎えてくれました♪
例によって・・・近寄れず、デジタルズームの手持ちですので、画像は粗く。。(泣
上の子はダイシャクシギなのかしら、それともチュウちゃん?
大、中がある鳥ってホントわっかんないのよね!
右の子は
夏羽のがカワイイムナグロかな。
鳥見るのに集中してジーっと座り込んでたら(うんこすわりで)
周りに気配がするんよね。
ハッ! と見たら!!
↓こんなんなってました^^
↓
いつのまにか周りはシオマネキだらけ。
何気に撮ってみたけれど、、、
近いからピンがシャープにあっててきれいに撮れるの!(泣
よくみてたら、カニ同志で土地の所有権をめぐってケンカしてたり、
トビハゼが出てきてもぐもぐしてたり・・・
久々に生き物好きの血が騒ぎましたわよん♪
干潟って楽しいね!
実は私。
小さい頃は干潟って好きじゃなかったんさ。
泥で汚れるし臭いし・・・パッと見サンゴ礁の海の方が生き物が多いと思ってたんだけど。
干潟は生命の集う場所だな~・・・って今は思う。
ほんで、、、飛んでるとこ。 ↓ 撮ってみた
ま、一眼モドキで鳥追っかける方が無理!っちゅ~もんだけども。
釣りもF1もあるからね。鳥はこれでがんばるさ!